嵐大晦日生配信ライブの録画方法!保存方法はURLを使う?テレビでの視聴方法も!

 

こんにちは!カナコです。

待ちに待った嵐のラストライブ「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」を楽しむための準備はできていますか?

嵐のラストライブ「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」は大晦日に無観客ライブを生配信することが決まりましたね!

嵐のファンクラブにも入ったし、チケットも買ったし、グッズも買ったので準備オッケーでしょうか?

まだ早いです!!

今回の嵐の大晦日ラストライブは生配信です!

どうやって視聴するかまでチェックしておくのが重要になってきます!!

 

一般的な視聴方としては、パソコンかタブレット・スマートフォン・テレビです!

もちろんスマートフォンで視聴することは可能ですが、画面が小さいので、せっかく観るなら大きい画面のテレビで見たいですよね!!

 

でもせっかく買ったチケットを無駄にしないためにも、本当に当日ログインできるのか不安でテスト方法も知りたいですね!

そこで、初心者でも分かる簡単な嵐の大晦日生配信ライブ視聴方法をまとめていきたいと思います!!

それから今回のThis is 嵐の大晦日生配信ライブは見逃し配信がないそうです。

DVDやブルーレイの販売もないそうなので、録画や保存が出来るのかもすごく気になります!

また、URL保存して動画にできる?と疑問に思っている人もいました。

そこで、今回調べた内容はこちら。

・This is 嵐の生配信ラストライブの録画や保存はできる?

・This is 嵐大晦日生配信ラストライブのテレビ視聴方法!

・This is 嵐の生配信ラストライブ準備「再生テスト・速度テスト」のやり方は?

 

ではさっそく本題に入っていきましょう!

 

Contents

嵐の生配信ラストライブの録画や保存はできる?

今回のThis is嵐の生配信ラストライブは大晦日の1回限りです

それなのに、DVDやブルーレイの円盤化での販売がないのは残念なので、せめて嵐のメンバーのかっこいい姿を録画して見たいですよね!

録画や保存する方法はあるのでしょうか?

結果からお伝えすると、今回のThis is嵐の大晦日生配信ライブに限らず、

ジャニーズの配信ライブは録画や保存はできないようになっています。

なので、This is 嵐の生配信ライブをURL保存して動画にはできないようです。

通常は「私的利用の範囲」なら録画や写真の保存はセーフなんですが、ジャニーズの場合は「保存」を禁止しているので保存できないようになっているみたいです。

 

ジャニーズの公式サイトにも書いてありました。
「FC→メニュー→よくある質問・お問い合わせ→ジャニーズネットオンラインについて→動画の保存はできますか?」
ここで検索もできます。

嵐の大晦日生配信ラストライブは見逃し配信がないそうなので当日の生配信を見て楽しみましょう!

きっとすごくかっこいいダンスや歌やトークで魅了してくれるはずです!!

 

This is 嵐の生配信ラストライブの視聴チケットは2020年12月31日(木)19:30まで購入できます!

嵐の生配信ラストライブのチケット購入はこちらから

チケット購入後の視聴ページは準備が出来次第お伝えします!

 

嵐生配信ラストライブのテレビ視聴方法は主に3つ!

嵐生配信ラストライブ「This is 嵐 LIVE」のテレビ視聴方法は、主に3つで、

Amazon Fire TV Stickを使用してテレビで見る (Wi-Fi必須!)
②パソコンとテレビをHDMIケーブル接続しテレビに映す
③スマホの画面をテレビに映す(ミラーリング)
という方法があります!
ここでは、特に簡単にできる方法を紹介していきます!
この方法は、今回の嵐の生配信ライブだけでなく他のジャニーズの配信ライブなどでも使えるので、知っておいて損はないです!

 

嵐大晦日生配信ライブ「This is 嵐 LIVE」はJohnny’s netオンライン上でストリーミング配信なので、その映像を簡単にテレビで視聴する方法を3つ紹介していきます!

 

テレビでの視聴方法は主に3つあり、下の①~③に書いてあるように様々な方法があります!

Amazon Fire TV Stickを使用してテレビで見る(Wi-Fi必須!)
②パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続しテレビに映す
③スマホの画面をテレビに映す(ミラーリング)

やっている方が多いと思われる順に並べてみました。

全てにおいてWi-fiが必須ですのでご注意ください。

 

←こちらがAmazon Fire TV Stickです!

Amazon Fire TV Stickを持っていない方は②のHDMIケーブルがおすすめです!!

←こちらがHDMIケーブルです!

HDMIケーブルなら家電量販店に販売されているので、当日でも購入可能です!!

HDMIケーブルを持っていない方は嵐のラストライブまでに必ず購入することをおすすめします!!

③のスマホをテレビに映す方法は、嵐の生配信ライブ中はスマホで作業できなくなってしまうので、あまりお勧めできません。

なので、パソコンを持っていて嵐の生配信ライブを視聴したい場合はHDMIケーブルの購入をおすすめします!!

ではそれぞれのテレビの視聴方法を説明していきます!

 

Amazon Fire TV Stickとは?

Amazon Fire TV Stickとは、テレビのHDMI端子に差すだけで、テレビとインターネットを繋げられる機械です!
例えば、スマホをテレビに移して見たり、ネットコンテンツをテレビで見れる機能があります!

Amazon Fire TV Stickはセットでリモコンも付いてきます。

2020年9月30日に新モデルが発売されましたのでこちらの購入をおすすめします!

Amazonと名前がついていますが、Amazon有料会員(Amazonプライム会員)でなくても使用可能なので安心して使ってください。
Fire TV StickはAmazonだけではなく、楽天市場やヤフーショッピング店も購入可能です。
調べてみると価格は4,980円~、4Kモデルは6,980円~でした。

 

テレビで見るにはFire TV Stickを購入して初期設定をしてから使用できます!

 

①Fire TV Stickを使用した嵐の生配信ライブのテレビ視聴方法

先に嵐の生配信ラストライブのテレビ視聴方法を簡単に説明します!

①ライブ配信チケットを購入し、Fire TV Stickを購入する。
②その後Fire TV Stickが届いたら初期設定をして、ブラウザアプリ「Silk Browser」をインストールする。
③次にそのアプリを開いてインターネット検索し「嵐生配信ライブ視聴ページ」を開き自分のアカウントでログイン後、マイチケットから配信ページを選択するとテレビで見ることができます!

 

 

ちなみにfire TV stickの初期設定は10~15分ほどで完了している方が多いようです!

初期設定が必要なので、事前に準備必須ですね!

 

それでは嵐の生配信ラストライブのテレビ視聴方法を手順を追って説明します!

2.Fire TV Stickを購入し、テレビにセットアップ(自宅のWi-Fiと繋ぐ)

3.Fire TVを起動⇒メニューから「アプリ」を選択⇒「カテゴリ」を選択

4.ブラウザアプリが表示されたらinternet→「Silk Browser」を選択

5.インストールして「開く」が出たらクリック

6.ブラウザが開いたら、パソコンやスマホのようにネット検索

7.「嵐の生配信ライブ配信ページ」より自分のアカウントでログインして動画を再生させる

8.動画表示画面の下にあるシアターモードのマークをクリックし大画面表示させる

配信ページに入ると、1時間前ころから配信の映像が流れます!

これで、テレビでも体感できる生配信ライブ映像が見られます!!

これからもライブ配信が増えるかもしれないので、「Fire TV Stick」は欠かせなくなりそうですね!

②パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続したテレビ視聴方法

繋ぎ方はとても簡単です!

テレビで見る方法はパソコン側のHDMI出力端子とテレビ側のHDMI出力端子をHDMIケーブルを使って接続するだけで簡単にできます!

端子はPCの場合もテレビの場合も形は同じです。

接続してテレビの電源を入れた後は、テレビ側の「入力切替」でHDMIを選択するだけでパソコンの画面を表示することが出来ます。

※ただし、PCがMac等の場合は別途変換器が必要となりますので、自分のPCがHDMIケーブルに対応しているか確認してみてください。

テレビで接続する前に事前準備としてジャニーズ公式HP(ジャニーズネットオンライより動画を再生させる画面まで設定して繋ぐと嵐の生配信ライブをテレビで観る準備ができます!

③スマホの画面をテレビに映す方法

スマホの画面をテレビに表示させる方法はもあります!
スマホとテレビをHDMIケーブルで繋いで見る方法です。

それでは説明していきます!

スマホとテレビをHDMIケーブルで繋いで見る方法。

これはとっても簡単です!
スマートフォンとテレビをHDMIケーブルで繋ぐだけでスマホの画面をテレビに映し出すことができます!

でも、注意点がたくさん!!

【注意1】テレビと繋いでいる間はスマホの操作ができません
途中でTwitterやラインをしたりするなどのスマホの操作ができないので注意してください。

【注意2】通知もテレビ画面にそのまま表示されてしまう
途中で電話がかかってきたりラインがきたりした場合もテレビにに表示されてしまうので、この方法で視聴する場合は通知を全てオフにしてみることをお勧めします!

【注意3】自分のスマホに合ったHDMIケーブルの購入が必要!
直接スマホとテレビを繋ぐ方法の場合、特にセットアップが必要ない分自分のスマホに合ったHDMIケーブルを購入しないといけません。事前に準備をお願いします。

【注意点4】スマホ使用はWi-fi接続がおすすめ
この方法の場合Wi-fi接続しなくても使えますが、1公演あたり7G~10Gほど容量がかかるので、Wi-fi接続をおすすめします。

スマホを使ってテレビで観る場合は特に

通知が来ないように事前にスマホで設定を済ませておきましょう!
※通知が来る設定にしてしまうと、テレビ画面に通知画面がそのまま表示されてしまいますので気を付けてください。

変換アダプター

・iPhone/iPadの場合は、「ライトニングケーブルとHDMIケーブル」が必要。

・Androidの場合は、「USB-Type-CとHDMIの変換アダプタ」が必要。

嵐の生配信ラストライブ準備「再生テスト・速度テスト」のやり方は?

 

意外と重要なのが、ココ!「再生テスト・速度テスト」です!

嵐の大晦日生配信ライブのテレビ視聴方法が決まったら、次はその方法で動画の視聴ができるかテスト動画の再生をする「速度テスト」をおすすめします。

 

嵐の生配信ラストライブの「再生テスト・速度テスト」のやり方は、専用のサイトがありますのでそれぞれご紹介していきます!

再生テストのやり方は?

再生テストの確認は、映像と音声が正常に再生されるか確認するテストです!

今回の場合は、「テレビ」で確認してください。
(Fire TV Stick・パソコン・スマホをテレビを接続して)

・注意点は映像と音声が正常に再生されるかです!

再生テストをすると、音楽と映像が流れます!
設定を変えることで見え方が変わる場合もあるので、画質を良くしたい場合など調節してみてください。

・画質設定
・全画面表示
・ピクチャーイン ピクチャー
・ナイトモード

再生テスト確認はこちらから

このような画面が出てきます!

再生テスト確認はこちらから

 

速度テストのやり方は?

速度テストは、専用サイトに接続して測定するだけで簡単にできます!

速度テストとはインターネットのダウンロード速度の測定を行うテストです!

嵐生配信ラストライブでは、大量のデータ通信が必要なので速度テストも重要になってきます!

速度テストはこちらから

こちらのサイトから「速度テストを実行」をクリックしてインターネット速度テストを行ってみてください。

このような画面が出てきます!

インターネット速度を30秒以内でテストできますので確認してみてください!

速度テストはこちらから

 

まとめ

今回は「This is 嵐ラストライブの録画方法!保存方法はURLを使う?テレビでの視聴方法も!」と題してお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?

嵐の大晦日生配信ラストライブ「This is 嵐 LIVE」は嵐にとって最初の生配信ライブですが、嵐にとってラストライブになるので、絶対に見逃せないライブになりますね!

今回も嵐のファン思いが溢れる素敵なライブになりそうで楽しみですね!

「みんなで準備だ!TV」もテレビの視聴方法も見て、嵐の大晦日生配信ライブの準備を万全にしましょう!!

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

This is嵐ライブのミーツチャンス2台同時接続で観る方法!(1台目はテレビの場合) This is嵐ライブ中に「ミーツチャンス」をしたいけど、大画面のテレビでも視聴したくて困っていませんか? でも、テレビで...

https://twinkle25.com/arashi/arashi-friends-sannsen/

https://twinkle25.com/arashi/arashi-nidaidouji-roguinnkanou/