2021年9月21日は中秋の名月ですね!
中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを言います。
この中秋の名月に見られる月は必ずしも満月とは限らないそうなんですが、2021年9月21日はなんと8年ぶりに中秋の名月で美しい満月が見られます!
8年ぶりに見れる中秋の名月の満月が見たいと思います。
お月見だんごを作って、お月見しながらきれいな月を見たいですね。
そこで、2021年9月21日の天気や満月が見れる時間と方向、満月のピークの時間帯が気になりますね!
今回は、「中秋の名月2021の天気と見える時間や方角は?満月のピークはいつ?」と題してまとめてみました。
この記事で分かる内容はこちら。
・中秋の名月2021の天気は?
・中秋の名月2021に満月が見える時間や方角は?
・中秋の名月2021の満月のピークはいつ?
それでは、さっそく本題に入っていきましょう!
中秋の名月2021の天気は?
中秋の名月2021の天気は、関東など太平洋側は雲が広がりやすくなっているため雲の間から月が顔を覗かせる可能性もあるそうですが、全国的に中秋の名月を見れる可能性があります。
しかし、北海道や東北と九州の天気は下り坂のため雨の降りだすところが増える予想となっています。
ただ、雲の間から月を見られる時間帯もある可能性もありますので、ぜひ空を見上げてみてください。
【十五夜】9月21日は満月&中秋の名月、日本海側では月見が楽しめる予想https://t.co/EXFHE6OMtX
関東など太平洋側は雲の間から月が顔を覗かせる可能性も。中秋の名月と満月は重ならない方が多く、同じ日になるのは8年ぶりだが、今年からは3年連続で同日になるそう。 pic.twitter.com/U0piHXSZJf
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 20, 2021
【今日の天気】
三連休明けの今日21日(火)は、九州から東北では晴れるところが多くなります。昼間は気温が上がり、少し暑く感じられるくらいです。
夜は中秋の名月が見られるところが多くなりますが、九州では天気は下り坂に向かい、雨の降り出すところが増える見込みです。https://t.co/qtTMAQZpnx pic.twitter.com/g7C0XETPpp— ウェザーニュース (@wni_jp) September 20, 2021
おはようございます!
本日の横浜市の天気は晴れ☀今夜は #中秋の名月 が見られるようです😊
旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで一年でもっとも美しい月とされ、お月見をする風習があるとのこと!
21時頃が見ごろらしいのでぼんやりお月見しようと思います#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/bXFIcxQ69m— FERNANDA公式 (@fernanda_ltd) September 21, 2021
こんな綺麗なお月さまが見えるといいですね。
中秋の名月2021に満月が見える時間や方角は?
中秋の名月2021に満月が見える時間と方角をご紹介します。
満月の見える方角や時間帯は全国ほぼ同じで、南東の空から南に見える木星と土星の上を通って南西の空を通って、南西の方角に移動していきます。
簡単に言うと、東から南を通り、西の方角に沈んでいきます。
月を探す時は参考にしてみてくださいね。
中秋の名月は明るくて大きいため、月出を迎えていればどこに月があっても見頃でピークと言っていいほどきれいに見えますがビルなどに邪魔されず、真上に出ている月を見られる時間帯のことを『南中の時刻』と言います。
この時間帯を知っていれば、一番見やすい位置の月を鑑賞できます。
2021年9月21日の中秋の名月の夜は南中は翌日の22日の夜1時頃の予定です。
次に、全国各地の月の出と月の入り時間をまとめてみました!
地域 | 月の出時間 | 月の入り時間 |
---|---|---|
札幌 | 18:04 | 5:04 |
仙台 | 18:05 | 5:09 |
新潟 | 18:18 | 5:18 |
千葉 | 18:06 | 5:15 |
東京 | 18:07 | 5:17 |
横浜 | 18:08 | 5:17 |
静岡 | 18:13 | 5:23 |
名古屋 | 18:19 | 5:29 |
大阪 | 18:25 | 5:35 |
京都 | 18:24 | 5:24 |
広島 | 18:37 | 5:48 |
高知 | 18:32 | 5:44 |
福岡 | 18:45 | 5:57 |
鹿児島 | 18:44 | 6:05 |
沖縄(那覇) | 18:54 | 6:12 |
2021年9月21日の月出以降の南中時間は午前0時を過ぎますので、正確には翌22日になります。
中秋の名月2021の満月のピークはいつ?
2021年9月21日の中秋の名月で月が最大を迎える満月のピークは、午前8時55分頃です。
中秋の名月の2021年9月21日の月の出は、18時頃とされているので満月の最大から9時間程経っていることになります。
よって、もっとも満月の状態に近いのは21日の明け方の西の空に浮かぶ月がピークとなります。
満月は早朝に、名月は夜にと1日に2回、趣の異なる美しい月が見られるのも中秋の名月ならではですね。
まとめ
今回は、「中秋の名月2021の天気と見える時間や方角は?満月のピークはいつ?」と題して、
中秋の名月2021の天気と満月の見える時間と方角、そして満月のピークの時間帯について調べてまとめてみました。
2021年の中秋の名月の天気は晴れの天気予報なので、全国的に満月が見られる可能性が高いですね!
一部では夜に雨が降るところがありますが雲の隙間から見れるかもれません。
満月の見える方角や時間帯は全国ほぼ同じで、南東の空から南に見える木星と土星の上を通って南西の空を通って、南西の方角に移動していきます。