便利・お役立ち

スタンバイパスの取り方で複数人はある?1人で2人分のやり方を紹介!

 

休園や時間短縮などさまざまな変化を遂げて現在に至るディズニーリゾート。

長年利用されていたファストパスの廃止やスタンバイパスの導入などアトラクションを楽しむ方法も日々変化しています。

 

そんな中2022年5月19日から新たなサービス「ディズニープレミアアクセス」が導入されました!

今回は、新たに導入されたファストパスの有料版と言われる「ディズニープレミアアクセス」と最新のスタンバイパスの発券状況についても調査しました!

 

さらに複数人グループで入園する際の、スタンバイパスの取り方や便利なグループ作成の方法と2人分のスタンバイパスの簡単な取り方も紹介します!

この記事で分かる内容はこちら!

ディズニーファストパス廃止で有料化のスタンバイパスに!
スタンバイパスは複数人でも取れる?取り方はこちら!
スタンバイパスを1人で2人分のチケットを取る簡単なやり方!

それでは、さっそく本題に入っていきましょう!

Contents

ディズニーファストパス廃止で有料化のスタンバイパスに!

長年利用されていたファストパスは、新型コロナウィルスの影響による休園から営業再開された2020年7月に廃止となり驚いた方も多いですよね。

その後、新たに導入されたスタンバイパスはこれまでのファストパスとは違いアトラクションの列に並ぶためのパスとして利用されてきました。

 

そして2022年5月19日からファストパスの有料版と言われる「ディズニープレミアアクセス」が新たに導入されてスタンバイパスの発券状況にも変化が出てきています。

現在、ファストパスの有料版と言われる「ディズニープレミアアクセス」が利用できるアトラクションがこちら!

ソアリン:ファンタスティック・フライト(ディズニーシー)
トイ・ストーリー・マニア!(ディズニーシー)
美女と野獣“魔法のものがたり”(ディズニーランド)

ディズニープレミアアクセスの購入パークチケット1枚につき1回とされていて、1施設2000円で購入することができます。

今後、ファストパスの有料版と言われる「ディズニープレミアアクセス」が利用できるアトラクションは増えていくのではないかと言われています。

実際に「ディズニープレミアアクセス」を利用した人たちも、人気アトラクションが待ち時間なく乗れることに満足しているという声が上がっていますね。

スタンバイパスの現在の発券状況は?

「ディズニープレミアアクセス」が新たに導入された現在、スタンバイパスの対象施設はどのように変化したのか調査しました!

これまで人気アトラクションに乗るために取得が必須とされてきたスタンバイパスですが、現在対象の施設はショップとレストランのみとなっています。

ファストパスの廃止や有料化、スタンバイパスの休止に困惑している人も多いですね。

ただ、スタンバイパスの休止によって人気アトラクションも並べば誰でも乗ることが出来るようになって分かりやすくなったと言えます。

 

並ばず早く乗りたいと希望する人は、有料版ファストパスのディズニープレミアアクセスを利用するという選択肢も増えたのも良いことですね。

今度もスタンバイパスや有料版ファストパスのディズニープレミアアクセスの利用状況は変化していくことが予想されます。

 

ディズニーリゾートに遊びに行く際は、事前に最新情報をチェックしてから出かけるようにしてくださいね!

スタンバイパスは複数人でも取れる?取り方はこちら!

友達や家族など複数人でパークへ入園する際に、スタンバイパスはグループ複数人でも取れるのか?取り方についても紹介しますね!

スタンバイパスは友達や家族など複数人のグループであっても、まとめて取ることができます!

 

複数人グループでのスタンバイパスの取り方には大きく分けて2つの方法がありますので、それぞれ詳しく紹介しますね!

スマホを使って複数人でスタンバイパスをまとめて取る取り方!

友達や家族など複数人グループでパークに入園する際に、取得したスタンバイパスを皆で共有できると便利ですよね!

こちらでは、入園前にアプリでグループ作成をして複数人グループ全員分のスタンバイパスをまとめて取る取り方を紹介します!

 

スタンバイパスの情報を共有するには、入園前に東京ディズニーリゾート・アプリでグループ作成することをおすすめします!

東京ディズニーリゾート・アプリでグループ作成するための条件がこちら!

  • パークチケットの購入後やプラン(予約したレストラン、取得したスタンバイパス等)があるときにのみ利用できます。
  • 複数人グループ全員がアプリ取得とディズニーアカウントの登録とログインをする

複数人グループ全員がまとめてオンラインチケットを購入する必要はありません。

グループ作成する人がアプリ表示できるオンラインチケットを持っていれば、紙チケットを持っている人もグループに参加することが可能です。

 

東京ディズニーリゾート・アプリのダウンロードとディズニーアカウントの登録は下記の公式HPからすることが出来ます!

東京ディズニーリゾート・アプリのダウンロード

https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/tdrapp_shopping/index.html

ディズニーアカウントの取得

https://reserve.tokyodisneyresort.jp/top/

それでは、東京ディズニーリゾート・アプリからグループ作成をする方法を詳しく紹介しますね!

  1. オンラインで購入したパークチケットの表示の下にある「グループ作成」をタップします
  2. グループメンバーの画面に自身のアカウント名が表示されていることを確認して、「メンバーを招待」をタップします。
  3. グループのURLを招待したいメンバーにメールやLineなどから送ります。(※注1)
  4. 招待された側は、送られてきたURLをタップすることでグループに参加できます。
  5. グループメンバーの画面に複数人グループ全員のアカウント名が表示されればグループの作成は完了です!

(※注1)グループのURLはAndroid、iPhoneそれぞれアクティビティ画面から送信することが出来ます。

複数人グループの中に紙のパークチケットを持っている人がいれば、パーク入園後スタンバイパスを取る前にチケットの二次元コードを必ずスキャンしてくださいね!

紙のチケットの二次元コードスキャン方法は、アプリのグループメンバーの画面から行うことができます。

 

続いてパーク入園後にスタンバイパスを複数人グループでまとめて取る取り方を紹介します!

  1. パーク内に複数人グループ全員が入園したら、東京ディズニーリゾート・アプリを起動させ「プラン」にある「スタンバイパス」を選びます。
  2. スタンバイパスを利用したい施設のカテゴリを選びます。
  3. パークチケットの選択画面から複数人グループ全員のパークチケットを選択します。
  4. 複数人グループ内に紙のチケットで入園する方がいる場合、「スキャン」を選択してチケットの二次元コードを読み取ると選択画面に表示されます。
  5. スタンバイパスを利用したい施設を確認して、時間帯が表示されたボタンをタップします。
  6. スタンバイパスを利用したい施設、時間帯、複数人グループの人数分の取得数であるかを確認できたら、「取得」をタップします。
  7. スタンバイパスの利用時間がアプリ上の「プラン」に表示されればスタンバイパスの取得は完了です!

※取得済みのスタンバイパスの時間変更はできません。時間変更する場合、いったんキャンセルした後、再度取得してください。

スタンバイパスには取得回数制限はありませんので、1日に何回も取ることができるので複数人で行く場合は事前に計画を立てておくのも楽しみの1つですよね!

ただし、同じ施設のスタンバイパスを続けて取ったりする際に次の取得が可能になるまでに時間を空ける必要があります。

 

パーク入園当日にスムーズにスタンバイパスが取れる様に、事前に東京ディズニーリゾートの公式HPで確認してみてくださいね!

スタンバイパスの取得可能時間など詳しくはこちら!

東京ディズニーリゾートの公式HP

グループ作成することでスタンバイパスの情報も共有でき、まとめてスタンバイパスを取ることがで煩わしい手続きも簡単に済ませて目いっぱいパークを楽しむことができますね!

スマホ以外で複数人でスタンバイパスをまとめて取る取り方!

複数人グループの中でどなたもスマホを持っていない場合や、13才未満の方のみで入園する場合(※注1)のスタンバイパスの取り方を紹介します!

(※注1)13才未満の方はディズニーアカウントの取得が不可であるため

  1. 複数人グループ全員分の紙のパークチケットを用意の上、下記いずれかのキャストに声をかけてください。
    利用したいスタンバイパス施設のキャスト
    メインストリート・ハウスのキャスト(東京ディズニーランド)
    ゲストリレーションのキャスト(東京ディズニーシー)
  2. スマホ専用のアプリを持っていない又は全員が13才未満であることをキャストに伝えてください。
  3. キャストが持っている端末で複数人グループ全員分のパークチケットをスキャンしてもらえばスタンバイパスの取得完了です!
  4. スタンバイパスの取得が確認できたらキャストからスタンバイパスの利用時間帯を聞いて忘れないようにメモなどを取っておいてくださいね!

こちらの方法でスタンバイパスを取る場合、お手持ちの紙のパークチケットに二次元コードがあるか確認してくださいね!

公式のオンライン予約サイトから購入できる紙チケット以外でも二次元コードがあればスタンバイパスの取得は可能です!

 

スマホがなくても紙チケットの二次元コードをスキャンしてもらうことで、スタンバイパスは取れるので活用してみてくださいね!

スタンバイパスを1人で2人分のチケットを取る簡単なやり方!

こちらでは、スタンバイパスを1人で2人分のチケットを取る簡単なやり方を紹介します!

先ほど紹介したグループ作成からのまとめてスタンバイパスを取る場合は、全員がアプリ取得とディズニーアカウントの登録とログインすることが必要でした。

 

スタンバイパスを1人で2人分を取る場合は、アプリ取得とディズニーアカウントの登録は代表者1人だけと随分と簡単になっています!

アプリ取得とディズニーアカウントの登録はパーク入園前に済ませておくとスムーズにスタンバイパスが取れるのでおすすめです!

ディズニーアカウントの取得

https://reserve.tokyodisneyresort.jp/top/

東京ディズニーリゾート・アプリのダウンロード

https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/tdrapp_shopping/index.html

こちらの方法は、代表者1人がアプリをダウンロードしていてディズニーアカウントを持っていれば2人分のスタンバイパスが取得できます!

ただし、スタンバイパスはパーク内に入園してからでないと取ることが出来ませんので、必ず2人共が入園してから取るようにしてくださいね!

  1. パーク内に2人とも入園したら、代表者が東京ディズニーリゾート・アプリを起動させ「プラン」にある「スタンバイパス」を選びます。
  2. スタンバイパスを利用したい施設のカテゴリを選びます。
  3. パークチケットの選択画面から2人のパークチケットを選択します。
  4. 同行者が紙のチケットで入園する場合、「スキャン」を選択してチケットの二次元コードを読み取ると選択画面に表示されます。
  5. スタンバイパスを利用したい施設を確認して、時間帯が表示されたボタンをタップします。
  6. スタンバイパスを利用したい施設、時間帯、2人分のパスが取得できているか確認できたら、「取得」をタップします。
  7. スタンバイパスの利用時間がアプリ上の「プラン」に表示されればスタンバイパスの取得は完了です!

 

※取得済みのスタンバイパスの時間変更はできません。時間変更する場合、いったんキャンセルした後、再度取得してください。

スタンバイパスには取得回数制限はありませんので、1日に何回も取ることができるので複数人で行く場合は事前に計画を立てておくのも楽しみの1つですよね!

ただし、同じ施設のスタンバイパスを続けて取ったりする際に次の取得が可能になるまでに時間を空ける必要があります。

 

パーク入園当日にスムーズにスタンバイパスが取れる様に、事前に東京ディズニーリゾートの公式HPで確認してみてくださいね!

スタンバイパスの取得可能時間など詳しくはこちら!

東京ディズニーリゾートの公式HP

1人で2人分のスタンバイパスを取るのは、とっても簡単ですね!

是非、まとめてスタンバイパスを取ってパークでの時間を目いっぱい楽しんでくださいね!

まとめ

今回は「スタンバイパスの取り方で複数人はある?1人で2人分のやり方を紹介!」と題して最新のスタンバイパスの状況や取り方について紹介しました!

新型コロナウイルスの影響もあり、ファストパスの廃止や有料化、スタンバイパスの休止などアトラクションを楽しむ方法が変化していることが分かりましたね!

 

新たに有料版ファストパスのプレミアアクセスも導入されて、アトラクションを楽しむ方法に新しい選択肢が増えました。

スタンバイパスの取り方も、スマホで便利に取る方法や紙チケットでも取れる方法があることが分かりました!

 

皆さんもディズニーリゾートへ遊びに行く際は、最新情報をチェックして自身に合った楽しみ方を見つけてみてくださいね!