ニトリで販売されていた珪藻土バスマットやコースターなどから法令の基準を超えるアスベストが検出され約240万個を自主回収することが発表されましたね。
珪藻土バスマットは吸湿性・吸水性が良く、すぐ乾き、普通のバスマットと違って洗濯しなくてもいいので手間もかからないので、人気でした。
珪藻土バスマットは、ニトリ以外のイオンやカインズ、ドンキ、コメリでも販売されています。
そんな珪藻土バスマットのパッケージには「汚れがひどい場合、表面の汚れを削り落とすと吸水効果が復活する」と書いてあるので、削ってしまった方も多いそうです。
しかし、ニトリとカインズは、
珪藻土バスマットを ‶削らないで” と警告しています。
もし珪藻土バスマットを削ってしまったらどうなるのでしょうか?
また、ニトリはアスベスト混入と報道されていましたが、ニトリ以外は大丈夫なのでしょうか?
そこで、今回まとめた内容はこちら。
・ニトリの珪藻土バスマットを削ったらアスベストはどうなる?
・ニトリ以外の珪藻土バスマットは大丈夫?
(カインズ、ドン・キホーテ、イオン、コメリなど)
では、さっそく本題に入っていきましょう!
Contents
ニトリの珪藻土バスマットを削ったらアスベストはどうなる?
ニトリの珪藻土バスマットを削ったら、アスベストが飛散する可能性があるらしいです。
カインズの珪藻土バスマットも同様らしいです。
調べてないけど、これはビンゴなの? #ニトリ #バスマット #アスベスト pic.twitter.com/PvSpPGciee
— kisekihome (@kisekihome) December 23, 2020
ニトリとカインズと厚生労働省が、警告していましたのでご紹介します。
両社や厚生労働省は、飛散するおそれがあるので、
切断したりゴミとして捨てたりせずに、ポリ袋に入れてテープでしっかりと封をするように呼びかけている。
問い合わせは
ニトリお客様相談室(0120・209・993)、
カインズお客様相談室(0120・659・337)へ。
引用元:ヤフーニュース
削ってしまうと、アスベストが飛散するなんて怖いですね。
なぜ珪藻土バスマットにアスベストが入るの?
ところで、
なぜ珪藻土バスマットにアスベストが混入してしまうのでしょうか?
トマト工業株式会社さんの珪藻土マットに対する見解が分かりやすかったのでご紹介します!
◎自社調査における見解◎
1.日本製、国産のケイカル板についての見解
日本製のケイカル板についてはアスベストが混入されていないことが現状継続して確認されています。2.海外製、主に中国製のケイカル板についての見解
自社調査の中で中国製建材については高い危険性があるという見解を持っております。現在流通しているケイカル板(商品名珪藻土バスマット)などが該当の製品となります。中国製のケイカル板の加工依頼を受けるケースがあります。
「中国製のケイカル板についてはセメントの混入やアスベストの混入の可能性を否定出来ない」という観点からトマト工業では2次加工を一切お断りさせていただいております。アスベストについては発がん性の問題、作業環境上の問題があります。
含有セメントについてはカドミウム、鉛、六価クロムなどの重金属系の組成について危険性があります。また建材内に一定数セメント系素材、石材、鉄粉、スラグ、残留粉、不明金属、汚物、スチロールなどが混入していた経緯があります。
こういった製品を加工するということはたとえ安価であっても従業員の健康被害の問題や、お客様へ間接的であっても何かしらの被害の可能性があることが懸念されます。
たとえ利益が上がったとしてもこれらの流通を促進させることは道義上好ましくないと考えております。
そのため持ち込みについても海外製(主に中国製)については加工をお断りさせていただいております。
引用元:トマト株式会社ホームページ
今回問題になっている中国産珪藻土バスマットにアスベストが少量しか入ってないかもしれません。
しかし私たちには、アスベストの含有量がどれくらいか調べる手立てがありません。
今回の珪藻土バスマット問題はここが一番怖いところです。
ニトリ珪藻土バスマットを削ってしまうと危険?
ニトリの珪藻土バスマットの汚れを削り取るために付いていた「ヤスリ」なので、今までに削ってしまった方も多いようです。
ニトリの対象商品を使っているという東京都内在住の30代の会社員男性は、2019年5月に購入。
バスマットが汚れていると感じた時に3カ月に1回ほどヤスリで削っていたといい、「商品に付いていたので、普通に使ってしまった。報道で知って驚いた」と話す。
引用元:ヤフーニュース
ツイッターにもニトリの珪藻土バスマットを削ってしまったという人がいました!
今問題になっている珪藻土バスマット、表面が汚れたから旦那がサンドペーパーで削リました(室内で!)。
ノワール君は、よくその上でゴロゴロしていたし😭ホームページ見たけど買った日なんて覚えてないし対象商品かどうかがよくわからなくて、どうしたらよいのかしら??#珪藻土バスマット
— ともばあちゃま (@tomox58) December 23, 2020
室内でニトリの珪藻土バスマットを削ってしまって不安になっているようです。
すぐに処分してしまいたくなってしまう方も多いようですが、処分してしまうと返金・交換の対象にならないので注意しましょう!
そして、ニトリの珪藻土バスマットが回収されるまで自宅保管しておく時も注意しないといけないらしいです。
ニトリの自主回収のお知らせに書いてあった自宅での対策は以下の通りです。
ビニール袋に 2 重に入れ、テープ等で封をした上で、ごみ等で廃棄せずに保管をお願いいたします。
ビニール袋は2重でテープで封をしないといけないそうです。
そして、処分するのではなく自宅保管をお願いしていました。
ニトリの珪藻土バスマット自主回収だってさ。 pic.twitter.com/swtDUUxEyi
— SAWA (@Bassersawahata) December 22, 2020
毎日使ってたニトリの珪藻土バスマット、アスベストが確認されてしまった。2018年の夏からずっと、大切に使ってきたのにこんな形でお別れとは寂しい。さよなら、ありがとう。ビニール袋二重にして、間にプチプチも入れて、口をテープで止めたよ。これでよいかな??なお削ったことはない(大切とは) pic.twitter.com/n9q8O5nWnx
— あつみん (@achamhime) December 22, 2020
みなさんきちんとビニール袋に入れ封をきちんとして保管していますね!
ちなみに、
日本製の珪藻土バスマットなら安心ですね!
アスベスト検査済みなので、ご紹介しておきます。
ニトリ以外の珪藻土バスマットは大丈夫?
(カインズ、ドン・キホーテ、イオン、コメリなど)
今回ニトリの珪藻土バスマットにアスベストが混入していたことで、「ニトリ以外の珪藻土バスマットは大丈夫?」と噂になっていました。
ニトリ以外で珪藻土バスマットを販売している店舗は、カインズ、ドン・キホーテ、イオン、コメリ、ダイソーなどがあります。
カインズの珪藻土バスマットは大丈夫?
カインズもニトリ同様珪藻土バスマットにアスベストが混入していました。
カインズも珪藻土バスマットを自主回収するそうです。
【発表】珪藻土マットにアスベスト混入か、ニトリも自主回収https://t.co/LnsEozPyXq
2016年12月から今月16日までに販売した、9商品約241万個を自主回収する。珪藻土マットをめぐってはホームセンター大手「カインズ」もアスベストが混入した疑いで自主回収している。 pic.twitter.com/KL9LBMTrKI
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 22, 2020
カインズの自主回収対象商品はこちらで確認できます!
カインズの珪藻土の回収について連絡来てたので載せときます!!#カインズ#珪藻土#カインズ回収 pic.twitter.com/tdHwL9LmEJ
— はるさくぴよ (@mari_xs) December 22, 2020
カインズの珪藻土バスマットも削らないようにと警告されてました。
ダイソーの珪藻土バスマットは大丈夫?
結果からお伝えすると、ダイソーの珪藻土商品にアスベストが混入しているかは微妙なところでした。
ダイソーからの回答は以下の通りです。
いま、問題になっている珪藻土商品シリーズ。カインズやニトリが回収となっているなか、ダイソーの珪藻土バスマットを使用しているので心配になり、問い合わせをしてみました。
翌日には回答を得れました。ダイソーさん、ありがとうございます。大丈夫だとよいのですが…#珪藻土バスマット #ダイソー pic.twitter.com/HQyhkje7Cv— Kotori -服と小物- (@Kotori_223) December 23, 2020
カインズに続きニトリも珪藻土マットにアスベスト混入での回収。
ダイソーのこれは大丈夫~??
お問い合わせフォームから問い合わせたけど返信あるかしらね?#ダイソー #珪藻土マット pic.twitter.com/CpbXSgKKjb— ねこ美 (@nekomi_y) December 22, 2020
100円均一でお馴染みのダイソーでも珪藻土バスマットを販売しています。
ダイソーは珪藻土バスマットだけでなく、塩や砂糖の容器に入れて使う珪藻土スプーンもあり、値段が手ごろなので購入者も多いようです。
ダイソーの珪藻土商品の製造元を調べてみると、中国と書かれていました。
ダイソーの商品できちんと検査をして「使用しても大丈夫」という回答や「アスベストは入っていません」というようなしかりとした回答が欲しかったですね。
ダイソーの珪藻土商品は中国製なので、安心できてから使いたいですね。
イオンの珪藻土バスマットは大丈夫?
珪藻土マットが騒がれてるけど夏に買ったイオンのは大丈夫なのかな…と思って調べてるけどみんな
イオンの珪藻土マットは大丈夫かな…
止まりで分からん。開封怠くて未開封なんだけどね pic.twitter.com/pGlXtWcQxG
— りようすけ (@denpa_vi_vi_vi) December 22, 2020
イオンの珪藻土バスマットは大丈夫でしょうか?
イオンの珪藻土バスマットも中国製です。
イオンは、トップバリュ珪藻土商品の素材が珪藻土とパルプなどなので、アスベストは含まれていないと回答していました。
とりあえず大丈夫なのかな? #イオン #珪藻土マット pic.twitter.com/YSk9Rnu1RI
— もんち (@Monchi1234) December 24, 2020
イオンの珪藻土バスマットにはアスベストは含まれていないそうです。
ドン・キホーテの珪藻土バスマットは大丈夫?
ドン・キホーテの珪藻土バスマットは中国製です。
ドン・キホーテは今回のニトリ珪藻土バスマットにアスベストが混入したとニュースになってすぐに、珪藻土バスマットにアスベストが入っていないとすぐに公表していました。
ドン・キホーテの珪藻土バスマットにはアスベストは含まれていないそうです。
珪藻土バスマット、前ニトリのも使ってた😭
他のと比べて水の吸いが悪くてわりと早く捨てたんだけど、途中削ったり、捨てる時は割ったよ…😩
とりあえずで買ったドンキの珪藻土マットの方がマシだったから今も使ってるけど、不安になって公式見に行ったら有害物質含まれませんと記載あって少し安心 pic.twitter.com/ovJixtOUtb— モカ🥤3y&21w (@lattecafemocha) December 22, 2020
ドン・キホーテの珪藻土バスマットは有害物質が含まれていないそうです。
安心してお使いいただけますと報告がありました。
まとめ
今回は、「珪藻土バスマット削ったらアスベストはどうなる?ニトリ以外は大丈夫?」と題してお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ニトリやカインズの珪藻土バスマットはアスベストが飛散する可能性があるので、絶対に削らない方がよさそうでしたね。
返品・交換するのを待つ間に自宅保管する時は、ビニール袋を2重にして入れ、テープで封をしなといけないようですね!
早く処分したい方は、住んでる地域のごみ担当窓口にアスベスト商品の処分方法を聞いてみてから処分をしてみてください。
では、今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。



