便利・お役立ち

NASAの自分の誕生日写真の簡単なやり方・調べ方はこれ!種類は全部で9726も!

 

NASAで撮影された写真を自分の誕生日(生年月日)にTwitterやTikTokで投稿するのが流行っていますね!

自分の誕生日の宇宙写真なんて夢が膨らみますね!

そんなNASAで撮られた自分の誕生日の写真ですが、やり方がわからない人が多くいるようです。

そこで、今回は「NASAの自分の誕生日(生年月日)写真の簡単なやり方・調べ方はこれ!種類は全部で9726も!」と題して、NASAで撮られた自分の誕生日の簡単なやり方・調べ方と種類についてまとめてみました!

この記事で分かる内容はこちら!

・NASAの自分の誕生日写真の簡単なやり方や調べ方はこれ!
・NASAの自分の誕生日写真の種類は全部で9726!

それではさっそく本題に入って行きましょう!

Contents

NASAの自分の誕生日写真の簡単なやり方はこれ!

「自分の誕生日にNASAで撮影された写真」の一番簡単なやり方はNASA公式の特設サイトで調べる方法です!

やり方はこちら!

①NASAの公式サイト「ハッブルはあなたの誕生日に何を見ましたか?」にアクセス
②「誕生月」と「日」を入力する

NASAの公式サイトでは生まれ年は指定できませんので月と日のみを指定して検索すると、以下のようにNASAの画像が出てきます。

とっても素敵ですね!

自分の誕生日にNASAで撮影された写真を調べる方法は全部で3つありますが、一番簡単な方法をご紹介しました。

他の方法を知りたい方はこちら!

「astronomy picture of the day」のサイトにアクセスし、トップページ下の「カレンダー」をクリック

・Googleで検索する。「生年月日 NASA」と検索

例2022年3月4日生まれの場合:「March 2022 NASA」と空白を入れて入力!

1月から12月までの英語の書き方はこちら

1月:January

2月:February

3月:March

4月:April

5月:May

6月:June

7月:July

8月:August

9月:September

10月:October

11月:November

12月:December

上記の方法は19956月以降の人限定でしか検索できないです。

実際に検索してみた人の画像がこちら!

NASAの自分の誕生日写真の種類は全部で9726!

NASAで撮影された自分の誕生日の写真は、1995年6月から2022年2月3日の日付を元に圭さんすると、9726種類もあります!

かなりの種類があって驚きますね!

種類がこんなにたくさんあると、自分だけの特別な宇宙写真が見られそうでワクワクしますね!

ただ、たまに違う日付でも同じ写真が出てくることがあるようなので、実際にその日に撮影された写真ではない場合もあるそうです。

NASAで撮影された写真を楽しみに見てみるくらいの気持ちが良さそうですね!

まとめ

今回は「NASAの自分の誕生日写真の簡単なやり方・調べ方はこれ!種類は全部で9726も!」と題して、NASAで撮られた自分の誕生日の簡単なやり方・調べ方と種類についてまとめてみました!

やり方・調べ方は全部で3つありました。

①NASAの公式サイト「ハッブルはあなたの誕生日に何を見ましたか?」にアクセス

「astronomy picture of the day」のサイトにアクセスし、トップページ下の「カレンダー」をクリック

③Googleで検索する。「生年月日 NASA」と検索

全部で9726種類もあるNASAで撮影された自分の誕生日・生年月日の写真のやり方をご紹介しました。

自分の誕生日に撮影されたNASAの写真も調べてみたくなってしまいますね!