6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれ、一年の中で最も日が長くなる夏至の少し前に見えることができる月として知られています。
2021年は6月24日~25日にストロベリームーンが観測できます。
昇りたてのお月さまはイチゴのように赤っぽい色に見えますが、空高く昇ると、白っぽい輝きになります。
月が赤く見えるからというわけではなく、北米では毎年6月にイチゴの収穫を行うことにちなんでこう呼ばれています。
「ストロベリームーン」ってとっても神秘で可愛らしい名前ですね!
今年のストロベリームーンは、天気が良く晴れてバッチリ見える場所も多そうです!
東京では観測できるのでしょうか?
そこで、「ストロベリームーン」を東京で見ることができるピークの時間帯や見える方角、おすすめの穴場観測スポットやお天気情報も知りたいですね!
今回調べた内容はこちら。
・ストロベリームーン2021「東京」のピークの時間帯と方角は?
・ストロベリームーン2021「東京」の穴場観測スポットは?
・ストロベリームーン2021「東京」の天気は?
それでは、さっそく本題に入っていきましょう!
Contents
ストロベリームーン2021「東京」のピークの時間と方角は?
それでは、東京で観測できるストロベリームーン2021年6月の日にち・時間・方角・満月のピークの時間を紹介していきたいと思います!
東京でストロベリームーンが見れる日時と時間帯は、
2021年6月24日(木)19時01分頃~6月25日(金)明け方4時26分頃です。
そして、ストロベリームーンの満月のピークになる時間と日にちはいつかと言うと、
2021年6月25日(金)の午前3時39分ごろとなっています!
上記をまとめると以下のようになります。
日時:2021年6月24日(木)19時01分頃~6月25日(金)明け方4時26分頃
満月のピーク:2021年6月25日(金) 午前3時39分
方角:(昇り始める方角)東南東 ⇒ (沈んでいく方角)西南西
引用元:Twitter
ストロベリームーン2021は時間帯によって見える方角が変わっていきますが、夏至の満月なので南側の低い位置を東から西へと移動していきますので、そちらをチェックして見てみてくださいね!

ストロベリームーン2021「東京」のおすすめ穴場観測スポットは?
東京で2021年6月のストロベリームーンを観測できるおすすめの穴場の観測スポットをご紹介します!
東京(都心)では、周辺が明るくストロベリームーンが見えるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、電車や車で1~2時間程でキレイに見える観測スポットがありますので後でご紹介します!
・都立砧公園
・東京都立石神井公園
・夢の島公園 ←一番の穴場はココ
・屋上など
都立砧公園
砧公園は、世田谷区にある公園で、東京都内にありながら天体観測できる場所としてオススメの観測スポットです!
東京駅から用賀駅まで30分程で交通アクセスがいいので気軽に行きやすい観測ポイントになります。
駐車場も有料ですが併設されているので車でもアクセスしやすい場所ですね!
周辺は住宅地なので、静かにゆっくりと天体観測ができます。
名称:砧公園
住所:東京都世田谷区砧公園1−1
交通アクセス:
東急田園都市線「用賀」から徒歩20分 または東急コーチバス(美術館行き)「美術館」下車
小田急線「千歳船橋」から東急バス(田園調布行き)「砧公園緑地入口」下車
小田急線「成城学園前駅」から東急バス(二子玉川駅行き)「区立総合運動場」下車
駐車場(有料)
石神井公園
東京都立石神井公園は、練馬区にあり、街中でありながら自然豊かで公園内でも外灯が少ないので天体観測するのにオススメの観測スポットです!
都心からもアクセスが良いので、東京駅から30~40分程で行くことができます。
都内で天体観測する場所としては比較的有名な場所なので、観測に来ている人が多い可能性あります!
石神井公園も駐車場が併設されているので、車でも行きやすい観測スポットです!
地図はこちら。
名称:石神井公園(しゃくじいこうえん)
住所:〒177-0045 東京都練馬区石神井台1丁目26−1
アクセス:名古屋市営地下鉄東山線「東山公園」駅 徒歩20分
石神井公園公式WEBサイトはこちら
夢の島公園
夢の島公園は、交通アクセスが少し分かりにくいと感じる方もいると思いますが、東京駅からタイミングが合えば10分程(かかっても20分~30分程)で到着できるとてもアクセスのよい穴場の観測スポットとなっています。
周りが海でビルなどがない分ストロベリームーンの観測スポットとしてはとても優秀だと思われます。
名称:夢の島公園
住所:〒136-0081 東京都江東区夢の島2丁目1
アクセス:
【公共機関の場合】
東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線、『新木場駅』下車、徒歩13分新木場駅を出て直進、駅前広場の交番を右折し、明治通りをそのまま直進。
夢の島交差点から首都高速湾岸線の高架下を通って(信号2つ渡る)更に約110m直進。
右手に見えてくる歩道橋の「ゆうかり橋」の階段を上ります(案内板があります)。
公園の中を約450m直進すると、夢の島熱帯植物館に到着します。
都営バス「夢の島」バス停下車、徒歩5分
夢の島公園の公式HPはこちらから
屋上などもおすすめ!
ストロベリームーンを観るのにおすすの穴場観測スポットとして、ビルや自宅などの屋上などもおすすめです!
綺麗なストロベリームーンを観るなら周りに高い建物などがない場所の方がいいですよね!
屋上など周りに建物や月が良く見える場所であればストロベリームーンを観ることができますね!
2021年のストロベリームーンは、6月24日の夜から25日の明け方にかけて観測できるので、東京の高いビル内や屋上からでも観測できるかもしれませんね!
ストロベリームーン2021「東京」のお天気は?
ストロベリームーンを観るために一番重要なのはお天気ですよね!
6月24日(木)の夜から6月25日(金)の明け方までの天気予報はこちら。
【東京の天気予報 6/24、6/25】
19時~21時 | 晴れ、時々 曇り |
---|---|
22時~24時 | 快晴(若干曇り) |
1時~3時 | 快晴(若干曇り) |
<今夜は満月、ストリベリームーン>
今夜昇ってくるお月さまは、明日6月25日(金)未明に満月の瞬間を迎えます。ストロベリームーンと呼ばれる6月の満月を、のんびりと眺めてみませんか?https://t.co/dn3NcT36cD#満月 #ストロベリームーン #Fullmoon pic.twitter.com/iMawagBjJ8— ウェザーニュース (@wni_jp) June 23, 2021
ストロベリームーン2021は全国的に晴れか曇り予報になっているので、綺麗に観測できるチャンスが高いようです!
東京は快晴予報なので、ストロベリームーンが綺麗に見えることを祈りたいと思います!
まとめ
今回は、「ストロベリームーン2021東京のピークの時間と方角!穴場の観測スポットと天気は?」と題して、
2021年のストロベリームーンが東京で見えるピークの時間帯や見える方角と東京の穴場の観測スポットと天気について調べてまとめてみました。
おさらいになりますが、東京のストロベリームーン2021については以下を抑えておくといいと思います。
日時:2021年6月24日(木)19時01分頃~6月25日(金)明け方4時26分頃
満月のピーク:2021年6月25日(金) 午前3時39分
方角:(昇り始める方角)東南東 ⇒ (沈んでいく方角)西南西
おすすめの東京の穴場の観測スポットや方角など参考にしていただけたら嬉しいです。
それでは、2021年も綺麗なストロベリームーンが見れることを祈りましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。