東京ドイツ村のイルミネーションがキレイすぎてやばいと毎年話題になっています!
各地で色々な演出をしてくれるイルミネーションですが、東京ドイツ村イルミネーションは特に人気なスポットなんです!
そんな東京ドイツ村ですが、気になるのは期間がいつからいつまでなのか、点灯時間や料金、アクセス方法ではないでしょうか?
なので今回は、東京ドイツ村イルミネーション2022の期間、点灯時間、入園料金や電車やバスのアクセス方法を解説していきます。
今回のお題はこちら。
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間はいつからいつまで?
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間は何時から?
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金と駐車料金は?
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の電車やバスのアクセス方法も!
それでは本題に入っていきましょう。
Contents
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間はいつからいつまで?
【東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間】
2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日)です。
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023は約5か月間開催されているので、クリスマスシーズンは仕事で行けないという方でも足を運びやすいのでおすすめです。
ちなみに東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間がいつからいつまでなのか気になる人は公式サイトにも記載があるので参考にしてください。
公式サイトはコチラから飛べます。
東京ドイツ村の公式インスタでも期間がいつからいつまでなのか記載がありましたので載せておきますね!
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の新情報が随時更新されるのでフォローしておくのをおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023は入り口からキレイなイルミネーションでお出迎えしてくれるので、それだけでも一見の価値ありです!
【東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間はいつからいつまで?】
2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日)です。
長い期間開催されているので、予定も合わせやすくておすすめです。
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間は何時から?
【東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間】
・2022年11月1日(火)~11月6日(日)
17:00~20:00
・2022年11月7日(月)~11月20日(日)
16:50~20:00
・2022年11月21日(月)~12月31日(土)
16:40~20:00
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間は細かくわかれています。
2022年11月1日から1週間ごとに点灯開始時間が10分ずつ早くなり、11月21日から大晦日までは16:40から点灯します。
年明け以降の点灯時間が何時からかはまだ出ていませんでしたが、昨年の時間からある程度予測がつきます。
昨年の東京ドイツ村イルミネーションの点灯時間は以下の通りです。
【東京ドイツ村イルミネーション2021-2022の点灯時間】
・1月1日~17日…16:50~
・1月18日~1月31日…17:00~
・2月1日~2月14日…17:20~
・2月15日~2月28日…17:30~
・3月1日~3月14日…17:40~
・3月15日~3月28日…17:50~
東京ドイツ村イルミネーション2021-2022の点灯時間を見てみると、年明け以降は2週間ごとに10分ずつ開始時間が遅くなっています。
恐らく東京ドイツ村イルミネーション2022-2023も年明け以降の点灯開始時間はどんどん遅くなっていくのではないかと予想します!
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の公式サイトでは点灯時間が何時からか随時更新されるので、定期的に見るようにしましょう!
【東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間は何時から?】
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間は時期によって異なります。
2022年いっぱいの点灯時間は以下の通りです。
・2022年11月1日(火)~11月6日(日)
17:00~20:00
・2022年11月7日(月)~11月20日(日)
16:50~20:00
・2022年11月21日(月)~12月31日(土)
16:40~20:00
年明け以降の点灯時間は公式サイトにて随時更新されるので要チェックです。
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金と駐車料金は?
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金は1人500円です(4歳以上)。
※車以外で来園した場合
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の駐車料金は、入園料込みで3,000円です。
※12月1日~31日は3,500円。
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金は交通手段によって金額が変わるシステムです。
さらに12月中は駐車料金も500円高くなるので注意しましょう。
ちなみに東京ドイツ村は2023年3月20日以降から金額が変わります。
・入園料金
大人…800円 小人(4歳~小学生)…400円
・駐車料金
乗用車1台…1,000円
他に障がい者割引や団体割引など入園料金が細かくわかれるようになるので、詳しく知りたい方は東京ドイツ村公式サイトを確認しましょう。
東京ドイツ村公式サイトはコチラ。
【東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金と駐車料金はいくら?】
入園料金…500円(4歳以上)
※車以外で来園した場合
駐車料金…3,000円(入園料込み)
※12月1日~31日までは3,500円
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の電車やバスのアクセス方法も!
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023までの電車やバスでのアクセス方法は以下の通りです。
・電車→バス
最寄駅から東京ドイツ村イルミネーション2022-2023までは徒歩だとかなりの距離になるので路線バスを使った方が楽です。
「袖ヶ浦駅乗車」
平日…袖ヶ浦・のぞみ野・平岡線乗車 行き11:22 帰り15:51
『東京ドイツ村』下車
※2022年12月29日~2023年1月3日も運行
休日…袖ヶ浦・のぞみ野・平岡線乗車 行き 9:07 11:22 15:20
帰り 13:51 15:51 16:49
『東京ドイツ村』下車
※2022年12月29日~2023年1月3日も運行
(平日のみ東横田駅近く「平岡行政センター」発の路線バスも利用可能。その場合は「農協平岡支店」下車。時刻表はコチラ。)
袖ヶ浦駅まで電車で行き、路線バスで東京ドイツ村で下車するとすぐ東京ドイツ村イルミネーション2022-2023に辿り着けます。
さらにイルミネーション期間中はバスが増便されます。
「2022年11月3,5,6,12,13,19,20,23,26,27」
袖ヶ浦駅 | 東京ドイツ村 | ||
行き | 17:30 | → | 18:00 |
東京ドイツ村 | 袖ヶ浦駅 | ||
帰り | 20:10 | → | 20:40 |
「2022年12月3,4,10,11,29,30,31」
袖ヶ浦駅 | 東京ドイツ村 | ||
行き | 16:15 | → | 16:45 |
最終 | 17:30 | → | 18:00 |
東京ドイツ村 | 袖ヶ浦駅 | ||
帰り | 16:50 | → | 17:20 |
18:10 | → | 18:40 | |
19:10 | → | 19:40 | |
最終 | 20:10 | → | 20:40 |
「2022年12月17,18,22」
袖ヶ浦駅 | 東京ドイツ村 | ||
行き | 14:30 | → | 17:00 |
15:30 | → | 16:00 | |
16:15 | → | 16:45 | |
17:00 | → | 17:30 | |
17:35 | → | 18:05 | |
最終 | 18:15 | → | 18:45 |
東京ドイツ村 | 袖ヶ浦駅 | ||
帰り | 15:30 | → | 16:00 |
16:15 | → | 16:45 | |
17:00 | → | 17:30 | |
17:45 | → | 18:15 | |
18:30 | → | 19:00 | |
19:15 | → | 19:45 | |
20:00 | → | 20:30 | |
最終 | 20:20 | → | 20:50 |
「2022年12月23,24,25」
袖ヶ浦駅 | 東京ドイツ村 | ||
行き | 14:30 | → | 15:00 |
↓ | → | ↓ | |
20分ごとに運行 | → | ↓ | |
↓ | → | ↓ | |
最終 | 18:30 | → | 19:00 |
東京ドイツ村 | 袖ヶ浦駅 | ||
帰り | 15:30 | → | 16:00 |
↓ | → | ↓ | |
20分ごとに運行 | → | ↓ | |
↓ | → | ↓ | |
最終 | 20:30 | → | 21:00 |
ちなみに東京ドイツ村イルミネーション2022-2023のアクセス方法で高速バスを使う方法もあります。
JR千葉駅から高速バス「カビーナ号」を利用すると一直線で東京ドイツ村イルミネーション2022-2023に着けるのでおすすめです。
カビーナ号の時刻表はコチラで確認できます。
もちろんドイツ村イルミネーション2022-2023は車でもアクセスできるので、行きやすいアクセス方法を選んで向かいましょう!
車で行く場合はカーナビを以下で設定すると行きやすいです。
東京ドイツ村までの車でのアクセス方法
〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
TEL:0438-60-5511
まとめ
今回は東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間と点灯時間、入園料金や電車とバスのアクセス方法をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間は2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日)です。
約5か月間開催されているので行きやすいのが特徴です!
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間は以下の通りです。
・2022年11月1日(火)~11月6日(日)
17:00~20:00
・2022年11月7日(月)~11月20日(日)
16:50~20:00
・2022年11月21日(月)~12月31日(土)
16:40~20:00
1月以降は公式サイトにて更新されるので随時確認しましょう!
東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金と駐車料金も以下にまとめました。
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の入園料金は1人500円です(4歳以上)。
※車以外で来園した場合
・東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の駐車料金は、入園料込みで3,000円です。
※12月1日~31日は3,500円。
最後に電車とバスのアクセス方法は、電車で袖ヶ浦駅まで行き、そこから東京ドイツ村行きのバスに乗りましょう。
しかもイルミネーション期間中はバスの本数が増便されるのでアクセスしやすくなります!
その他JR千葉駅から高速バス「カービナ号」が出ているので、それを利用して東京ドイツ村まで一直線で行く方法もあります!
車でも行けるので、距離や時間と相談して最適なアクセス方法を選びましょう!