Hey! Say! JUMPのライブ配信が決定しました!
ライブタイトルは、「Hey! Say! JUMP Fab! -Live speaks.-」です!
Hey! Say! JUMPのライブ配信では2台までなら同時視聴が可能です!
2台同時視聴とは、簡単に説明すると、同じ人が2台の端末(スマホやタブレット端末、パソコン)で同時ログインしても視聴できますし、ジャニーズネットオンラインでパスワードを使いログインすれば、家が離れた家族や友達などでも1枚分のチケットで同時視聴できるということです。
そこで、どうやってHey! Say! JUMPのライブ配信を観れるか、テレビ視聴方法が気になります。
そこで、今回調べた内容はこちら。
・Hey! Say! JUMPの2台同時ログイン視聴方法は?
・Hey! Say! JUMPの配信ライブのテレビの視聴方法(見方)は?
では、さっそく本題に入っていきましょう!
Contents
Hey! Say! JUMPの配信ライブ2台同時ログイン視聴方法は?
Hey! Say! JUMPの配信ライブの2台同時ログインは、
・自分で2端末同時ログイン視聴視聴することもできますし、
・離れた家族や友達が同じパスワードなどを使い、Johnny’s net オンラインへのログインする
ことで、2台同時にログインしてHey! Say! JUMPの配信ライブを視聴することができます!
Johnny’s net オンラインへのログインはこちらから。
🕛20:00~【Style.H】
「Hey! Say! JUMP Fab! -Live speaks.-」配信開始❗️ご視聴には、Johnny’s net オンラインへのログインが必要です。早めにログインをお願いいたします💡#HeySayJUMP#FabLivespeaks#StyleH
— johnny’s net オンライン (@Jnet_online) April 9, 2021
ここから同じメールアドレスとパスワードを入れてログイン出来れば2台までなら同時ログインできます!
間違えて3台目をログインしようとすると、最初にログインした端末がはじかれてしまいますので注意してください!
Hey! Say! JUMPの配信ライブのテレビの視聴方法(見方)は?
本日(4/9)の配信ラインナップ📺❗️
🕛20:00~ 【Style.H】
「Hey! Say! JUMP Fab! -Live speaks.-」#HeySayJUMP#FabLivespeaks#StyleH— johnny’s net オンライン (@Jnet_online) April 9, 2021
Hey! Say! JUMPの配信ライブの視聴方法はこちらも
「Johnny’sネットオンライン」から可能です。
🕛20:00~【Style.H】
「Hey! Say! JUMP Fab! -Live speaks.-」配信開始❗️ご視聴には、Johnny’s net オンラインへのログインが必要です。早めにログインをお願いいたします💡#HeySayJUMP#FabLivespeaks#StyleH
— johnny’s net オンライン (@Jnet_online) April 9, 2021
Hey! Say! JUMPの配信ライブを視聴するためには、準備が必要になるので、その視聴方法の準備もご紹介します!
まず、テレビ視聴方法からご紹介します!
Hey! Say! JUMPの配信ライブを簡単にテレビに映す見方の方法としては、大きく分けて3つあり、
①Fire TV Stickを使って観る方法
②スマホとテレビをケーブルで繋いで観る方法
③パソコン・タブレット端末とテレビを繋いで観る方法
があり、簡単でおすすめです!
では、今からこの3つの視聴方法をそれぞれ確認していきましょう!
①Fire TV Stickを使って観る方法
Fire TV Stick(ファイヤーTVステック)を使用してThis is 嵐ライブを視聴する方も多いのではないでしょうか?
Fire TV Stick(ファイヤーTVステック)とは、本体をテレビに差し込み、Wi-Fiに繋ぐだけで簡単に映画や配信ライブなどをテレビの大画面に映して楽しめるデバイスの事です。
他にもAmazon primeやYouTube、NetflixやDAZN、U-NEXTなどにも対応しています!
それから、Fire TV Stick(ファイヤーTVステック)の設定はとっても簡単です!
HDMI端子のあるテレビにFire TV Stick(ファイヤーTVステック)を差し込み、Wi-Fi接続を行えばOK!
Fire TV Stick(ファイヤーTVステック)の接続の仕方は動画を見つけたので参考にしてみてください。
接続が終了したら、This is 嵐ライブを観るためには、あともう一息!
インターネットを観るためにアプリのダウンロードが必要です!
「Silk Browser」もしくは「Firefox」というブラウザアプリのダウンロードをしてください。
このアプリから「This is 嵐ライブの特設サイト」を開き、This is 嵐ライブのリピート配信を観ることが出来ます!
②スマホとテレビをケーブルで繋いで観る方法
一番安く済む方法がこれ!
スマホとテレビをケーブルで繋いで観る方法です!
専用のケーブルはiPhoneとアンドロイドによって違いますので、間違えないように注意してください。
◇スマホとテレビを繋げるケーブル◇
・iPhone…iPhone HDMI変換ケーブル
・アンドロイド…USB TypeCケーブル
テレビにHDMI端子があれば、ほぼ間違いなく利用可能だと思います。
テレビのHDMIポートは5口以上つけて!#ホワイトハウスに請願します pic.twitter.com/7YzxDubD3D
— yokoden (@Y2ex) December 9, 2020
こちらは、テレビの液晶裏です。
HDMI入力と書かれた時ところに繋ぐと見ることが出来ます。
こちらは、スマホをテレビに繋ぐだけでThis is 嵐ライブを見ることが出来るのでとっても簡単です!
注意点としては、スマホで視聴する時にメールや電話が着てしまうと、配信が停止したり、通知画面がそのままテレビに映ってしまいます。
なので、通知や着信が来ないように設定しておいた方が嵐のライブに集中できますね!
③パソコン・タブレット端末とテレビを繋いで観る方法
パソコンやタブレット端末をテレビで観るには、HDMIケーブルが必要です!
この方法も簡単にできますが、スマホとは違い大きいので、置き場所に問題がないかもチェックが必要です!
Fire TV Stick と違い近くの電気屋さんやドラックストアでも簡単に手に入るので、急いで準備しなければならない時は、パソコン接続もおすすめです!
Hey! Say! JUMPの配信ライブ視聴テスト方法とチケット情報
本日より生配信❗️
「Hey! Say! JUMP Fab! -Live speaks.-」🎥【Style.H】4/9(金) 20:00~
【Style.S】4/10(土) 17:00~
【Style.J】4/11(日) 15:00~👇配信視聴チケット販売中🎟https://t.co/2qg5FCwJLS#HeySayJUMP#FabLivespeaks#StyleH#StyleS#StyleJ
— johnny’s net オンライン (@Jnet_online) April 9, 2021
Hey! Say! JUMPの配信ライブ視聴テスト方法と配信チケット情報についてお伝えします。
配信ライブチケットを購入前には必ずテストを実施してください。
動画再生と推奨環境の確認を行ってください。
推奨環境の確認はこちらから可能です!
動画の映像と音声がきちんと再生されるかの確認も重要です!
テスト動画再生はこちらから。
視聴者区分 | チケット価格 |
---|---|
Hey! Say! JUMPのファンクラブ会員限定 | 4,500円 |
ジャニーズファミリークラブ会員限定 | 5,000円 |
一般視聴チケット | 5,500円 |
支払い方法は、クレジットカードとコンビニ・銀行振込(支払い手数料:187円)が可能です!
リピート配信の視聴チケットの選択や購入は以下のサイトから可能です!
Hey! Say! JUMPの配信ライブの視聴チケット購入はこちらから
まとめ
今回は、「Hey! Say! JUMPライブ配信2台同時ログイン可能!テレビ視聴方法についても!」と題して、Hey! Say! JUMPライブ配信2台同時ログイン方法とテレビ視聴方法とチケット購入情報について調べてまとめてみました。
Hey! Say! JUMPのライブ配信2台同時ログインは、「Johnny’sネットオンライン」で行われます!
是非大画面のテレビでHey! Say! JUMPライブ配信を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。