人物

堀埜一成サイゼリヤ社長の経歴が凄い!高校や大学についても調査!

 

サイゼリヤの堀埜一成社長は、緊急事態宣言で8時までの時短要請に応じています。

しかし、13日のサイゼリヤの決算報告の時に政府がランチでも感染リスクが高いと注意を呼び掛けたことにつて

「今日また、ランチがどうのこうのと言われて、ふざけんなよ」と発言して話題になっています。

 

株式会社サイゼリヤは、売り上げが13.8%減しています。

最終利益は2億5000万円で、前年を80.9%も下回ったそうです。

堀埜一成社長は、大手飲食チェーンに補助金が支払われていない地域もあり、外食はしゃれにならないくらい追い込まれている可能性があると補助金の拡充を訴えていたようです。

堀埜一成社長とは、一体どんな人物なのか気になります。

今回は、そんなサイゼリヤの堀埜一成社長の経歴や出身高校や大学についても調べてみようと思います。

・堀埜一成サイゼリヤ社長の経歴が凄い!

・堀埜一成サイゼリヤ社長の出身高校や大学は?

では、さっそく本題に入っていきましょう!

Contents

堀埜一成サイゼリヤ社長の経歴は?

堀埜一成社長は、株式会社サイゼリヤの代表取締役社長です。

読み方は、「ほりの いっせい」と読みます。

堀埜一成社長はサイゼリヤの2代目社長です。

堀埜一成社長は、1957年に富山県に生まれました。

理系の知識で味覚をデータ化

1981年3月に京都大学大学院農学研究科終了後、味の素に入社しました。

堀埜一成社長は、理系出身ということもあり、論理的な考えやデータをもとに行動する学生だったようです。

その経験が現在でも活かされており、サイゼリヤの経営はもちろん、味覚もデータ化できると考え脳波と味覚の研究も行っています。

サイゼリヤが低価格を続けられるのも、このデータに基づいた管理システムのおかげかもしれませんね!

 

大学院卒業後、「味の素」に入社しました。

制がん剤の探索やアミノ酸の製法改良を行ったり、グルタミン酸ナトリウムの製造や、医薬用アミノ酸の製造・改良などに従事していたそうです。

堀埜一成社長の味の素での経験が、現在のサイゼリヤの商品開発に活かされています。

サイゼリヤの「低価格(安く)で、美味しいメニューの裏に、堀埜一成社長が味の素時代に取り組んだ食品への知識と探究心にあるようです!

サイゼリヤに入社した経緯

元上司から2年間も誘われていましたが、それを断り、現会長の正垣泰彦氏と出会いました。

堀埜一成社長は、正垣泰彦氏の経営ビジョンに惹かれて2000年4月に株式会社サイゼリヤに入社しました。

2000年11月には、取締役に就任して神奈川工場や福島工場を立ち上げています。

その後、マーチャンダイジング本部長、エンジニアリング部長、オーストラリア支部社長を経ています。

創業者の正垣泰彦氏の後を継ぐ形で、2009年に代表取締役社長に就任しました。

名前:堀埜一成(ほりの いっせい)

出身:富山県氷見市出身

生年月日:1957年2月7日

職業:株式会社サイゼリヤ代表取締役社長(2009年11月~)

前職:味の素

最終学歴:1981年3月に京都大学大学院農学研究科卒業

サイゼリヤの堀埜一成社長の経歴は、「the 理系」といった内容でしたが、職務経験も多く、まとめてみてもすごい!としか言いようのないような経歴でしたね!

堀埜一成サイゼリヤ社長の出身高校や大学は?

堀埜一成社長の出身高校について調べてみましたが、情報が出てこなくて分かりませんでした。

堀埜一成社長出身大学については、京都大学に進学していたようです。

大学では、なんとアメフトをしたかったそうです。

なので、京都大学か慶応義塾大学の2択だったようです。

堀埜一成社長は京都大学卒業後、京都大学大学院農学研究科に進学しました。

 

まとめ

今回は、「堀埜一成サイゼリヤ社長の経歴が凄い!高校や大学についても調査!」と題してお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?

堀埜一成社長の経歴は、かなりすごい経歴でしたね。

緊急事態宣言でサイゼリヤもかなりダメージを受けているようですので、コロナが早く落ち着いてくれることを願うばかりです。

出身高校については分かりませんでしたが、大学は京都大学で大学院まで出ていましたね!

これから、堀埜一成社長のメッセージにより、政府が動いてくれることを期待してしまいますね。

では、今回はここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。