2021年9月にデジタル庁が発足し、デジタル大臣の平井卓也氏の大臣に就任し、デジタル庁の事務方トップのデジタル監に石倉洋子氏が就任しました。
石倉洋子氏を初めて知った方は、年齢が72歳の小柄な女性なので驚いた方も多かったのではないでしょうか?
石倉洋子氏はデジタルの専門家ではないと謙遜して言っていました。
Twitterでは一部批判もあった石倉洋子氏ですが、実はその見た目からは想像できない程、経歴が凄すぎますし、pythonやワードプレスを使い自身でブログも立ち上げ、インスタグラムやFacebookまで使いこなすスーパー72歳なんです!
そんな石倉洋子氏の評判と評価がすごかったのでまとめてみました。
また気になる石倉洋子氏のインスタグラムやFacebookもご紹介します!
今回まとめた内容はこちら。
・石倉洋子の評判と評価がすごい!スーパー72歳!
・石倉洋子のインスタはこれ!
・石倉洋子のFacebookはこれ!
それでは、さっそく本題に入っていきましょう!
Contents
石倉洋子(デジタル庁)の評判と評価がすごい!
デジタル庁の事務方トップのデジタル監に就任した石倉洋子氏の評判と評価がすごいのでご紹介していきたいと思います。
学歴や経歴がすごすきて経歴の猛者と言われるような超がつくエリートです!
まずは、石倉洋子氏の学歴と経歴をご覧ください。
【石倉洋子の学歴】
フェリス,上智大学,バージニアMBA
ハーバードDBA→マッキンゼーのマネージャー
【石倉洋子の経歴】(略歴)
43歳:青山学院大学教授
51歳:一橋大学大学院教授
56歳: 日本学術会議副会長
その後は
・日清食品
・資生堂
・積水化学
・富士通
・ライフネット生命保険
・TSIホールディングス などの社外取締役を務める
72歳 :デジタル庁発足に伴いデジタル監に就任
石倉洋子氏は、見た目からは誰も想像できないようなすごい経歴の持ち主ですね!
小柄なスーパー72歳です!
そんな石倉洋子氏の評判はかなり良くて、評価もいいようです!
石倉洋子さんかっこいいな
— 上腕二頭筋 (@_jouwan) September 3, 2021
石倉洋子さん、日本人女性初のハーバード経営学博士(1985年)で、指導教官がマイケル・ポーターで、そっからマッキンゼーって端的にいってシュゴイ
— 小西慎太郎@福岡の税理士法人アーリークロス代表 (@fresh524) September 3, 2021
デジタル庁の石倉洋子さん(72)の経歴が凄すぎて泣いた。#デジタル庁 pic.twitter.com/4xl5W01a3D
— satoshi shimada (@maruomaruo) September 2, 2021
デジタル庁のデジタル監に小柄でほっそりした高齢の女性が就任し、ここぞとばかりに自称ツイッターの猛者どもが嘲笑うも、その石倉洋子さんは実は百戦錬磨、一騎当千の豪傑だったという展開、映画好きとしては大好物、燃えますなあ! pic.twitter.com/mXhTFXDXzw
— キルゴアさん (@KilkilGoregore) September 2, 2021
石倉洋子氏が「私はデジタルの専門家でもエンジニアでもない。デジタルの知識がすごくある人ではない」という発言が謙遜しすぎているというネットの声も多く上がっていました。
石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。
Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ……
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) September 2, 2021
デジタル庁の石倉洋子さんの会見のキャプ1枚だけ貼られて「私はデジタルの専門家でもない、デジタルの知識がすごくある人ではない」というのが批判されてるのを見たけど、全文読んだら全然印象違った。
政治家や官僚、マスコミの批判する人ほど発言の一部を切り取って印象操作したり揚げ足取るんだよな pic.twitter.com/ybvC1F85r1— 秀之 (@b0000ks) September 2, 2021
マスコミの切り取り方が印象操作しているというSNSの発言もありました。
取り敢えず、石倉洋子さんの名前でツイッター内検索かければ、金子勝さんなんて指一本で天高く吹き飛ばされるようなお方やと、お分かりいただけるもんやで。 pic.twitter.com/AjvAPr74Sl
— キルゴアさん (@KilkilGoregore) September 2, 2021
デジタル庁の発足式での石倉洋子氏の発言に対し、Twitterでは一部の方から批判が上がっていました。
【デジモン庁?】デジタル庁などいらない。それより予算を削って大学の情報工学の弱体化をどうにかしろ。ちなみに、初代デジタル監の石倉洋子氏は72歳でIT技術とは無縁。おまけに大臣はヤクザ大臣。35歳でデジタル大臣になった台湾のオードリータンとは差が開くばかり。https://t.co/EIe3pK5hGw
— 金子勝 (@masaru_kaneko) September 1, 2021
←左が石倉氏の全文
→右がマスコミの切り取りマスコミの皆さん、切り取るのはそこじゃないですよ。 pic.twitter.com/PuFHijo9vc
— りゅーONE JAPAN/ONE X/塩尻特任CIO (@Ryurku_ore) September 2, 2021
しかし、石倉洋子氏は謙遜しているだけで、デジタルに詳しいという発言をしている方も多かったです。
石倉洋子さんがデジタルに詳しくないって批判うけてるの?マジウケる。そこらへんの人が束になったってかなわんて。
第4次産業革命後の世界が見えてる数少ない一人やぞ。— フィニッシングペーパーP320 (@ITEM87094) September 3, 2021
デジタル監の石倉洋子氏の発言みて、早速叩いてる人いるけど、この発言見てもデジタルに詳しくないって言える?本人は謙遜してるだけよ? pic.twitter.com/7hy93NLkv6
— polaris💉💉 (@Polaris_sky) September 2, 2021
石倉洋子氏の評判と評価は一部では批判もありましたが、経歴や普段のブログ・インスタ・Facebookそしてpythonを使ったことがあるという経験からすごいという評価が多かったです。
そして、多くの人が石倉洋子氏がすごいという評判であふれていました。
石倉洋子(デジタル庁)のインスタはこれ!
石倉洋子氏のインスタはこちら
石倉洋子氏は72歳にしてインスタも使いこなしています!
本当にすごいですね!
インスタグラムの投稿内容としては、石倉洋子氏の事や家族のこと、そして風景画像などが多いです。
日本語と英語の両方を使い分けて投稿しています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
インスタグラム投稿は毎日ではないものの、投稿を続ける石倉洋子氏の姿勢はすごいですね!
石倉洋子氏(デジタル庁)のFacebookはこれ!
石倉洋子氏のFacebookはこちら。
石倉洋子氏のTwitterはこちら。
石倉洋子氏を簡単に紹介するとすると、以下のような説明になります。
・ハーバード大学卒業
・大手有名企業の外部取締役
・自身のサイトwordpressの更新
・phytonの学習
・ツイッター歴は2009年から
なんとTwitter歴は2009年から行っています。
そして、石倉洋子氏は自身のサイトを作りブログを毎日更新してるすごい人です!
毎日しかも日本語と英語の両方とも書くという凄すぎますね!
石倉洋子氏のブログは2021年頃まで更新されていましたが、現在は非公開になっています。
まとめ
今回は、「石倉洋子の評判と評価がヤバい!ブログも立ち上げ経歴もすごい!」題して、
デジタル庁のデジタル監に就任した石倉洋子氏の評判と評価について調べてまとめてみました。
石倉洋子氏は普段からブログも自身で立ち上げたり、Facebookやインスタを使いこなすというスーパー72歳でしたね!
デジタル庁のデジタル監での手腕が試されます。
これからの石倉洋子氏の活躍に期待したいですね!