人物

水谷隼の引退理由はレーシック失敗の後遺症?目の病気はいつ治る?

 

東京オリンピック卓球日本代表として出場した水谷隼選手

伊藤美誠選手と卓球のダブルスで出場すると金メダルを獲得し、卓球の男子団体で出場すると見事銀メダルを獲得するなど素晴らしい快挙を達成しました。

そんな水谷隼選手ですが、なんと引退を表明しました。

引退理由は、水谷隼選手の目に原因があると言っていました。

以前レーシックの手術をした後遺症が原因なのでしょうか?

 

そこで、今回調べた内容はこちら。

・水谷隼の引退理由はレーシック失敗の後遺症?

・水谷隼の目の病気はいつ治る?

・水谷隼の引退後は起業?

それでは、さっそく本題に入っていきましょう!

Contents

水谷隼の引退理由はレーシック失敗の後遺症?

水谷隼選手の引退理由はレーシック失敗の後遺症である目の病気が原因のようです。

このため、卓球の試合中にサングラスやメガネをかけています。

 

元々視力が弱かった水谷隼選手は、2013年に左目のレーシック治療を受けました。

丹羽孝希選手に敗れた日本選手権の決勝で水谷隼選手は、目の見えづらさを感じたそうです。

 

検査をすると右目2・0、左目0・3と、左右で大幅に視力が違っていました。

まず左目のレーシック手術を受け、左目0.3から1.5まで回復。

右目:2.0 、左目:0.3→1.5

 

しかし、手術から5年経過した2018年ごろにまた「見えずらい」と感じ視力を測ると、右目の視力が2.0から0.7まで落ちてしまったそうです。

右目:2.0→0.7 、左目:1.5

以前レーシック治療を受け左目の視力が良くなったことから、右目のレーシック手術を受けようと決心し、右目もレーシック手術をしました。

「昔、レーシックで良くなったから右目もやったら良くなるのでは」と思って同年に手術を受けた。現在の症状について医師や専門家からはレーシックが原因と言う人もいれば、そうでない人もいる。

引用元:日刊スポーツ

 

しかし、手術後、違和感を覚えるようになって「ボールが消える」「眩しい」という「ハログレア現象」という後遺症が発生してしまいました。

ショーアップされる昨今の卓球競技会場。コート周りにあるLED看板や、照明によるコートと客席の明暗差で、水谷はボールを正確に見ることが難しくなった。五輪までわずか2カ月半余りだが、状況は芳しくない。

「2年前より、悪くなっている印象。最近はLED看板がなくても普通の会場で見えづらい環境が多くなっている。(代表合宿をする)ナショナルトレセンでも見えづらい」

トレセンの卓球台に反射した照明の光がその原因だというが、他選手から同様の声は聞こえない。だからこそ最近では表だって言わず1人で悩み、自身で解決するしかないと言い聞かせてきた。

引用元:日刊スポーツ

レーシック手術がきっかけで2019年頃から悩んでいる水谷隼選手は、サングラスやコンタクトを試しながら卓球の試合を行ってきました。

目の視力を回復しようとして行ったレーシック手術の失敗による目の病気が原因で、卓球を引退することになりました。

水谷隼の目の病気はいつ治る?

水谷隼選手の目の病気はいつ治るか調べてみましたが、現在のところ手術などの治療方法が見つかっていないそうです。

ある医師からの診断によると、水谷隼選手は暗い場所で普通の人より1・5倍、瞳孔が大きく開くので、客席が暗く、卓球台周りだけが明るく見えるそうです。

なので視線を変えるたびに余計にまぶしく感じるようです。

「レーシックの影響で角膜が少し凸凹しているから乱反射が起きている可能性があると、聞いている」という。

右目(2度目)のレーシックについては「手術後に違和感が出たのは間違いない。もう少し考えればよかったなと後悔はある」。

引用元:日刊スポーツ

 

水谷隼選手のレーシック治療は一度きりしか受けられない手術なので後には戻れません。

水谷隼選手は最善策を見つけるために、瞳孔(黒目)の部分まで覆うカラーコンタクトを試します。

カラーコンタクトは、視界が暗くなる分、ボール自体は見えやすくなるそうですが、暗いとボールの回転などが見えにくくなるんだそう。

東京オリンピックの卓球の試合で印象的だったサングラスについては、視界は良くなるそう。

その代わり、途中からは汗で曇りパフォーマンスが低下したり、サーブでボールを上げるときに装着部分の境目で視線が外れてボールが見えにくくなってしまうというマイナス面もあるんだそうです。

引退理由について水谷は「正直目が完治するならば40歳、50歳でもやりたいと思っている。現状は治療法がないということで、悔しいですけど」と説明。

引用元:日刊スポーツ

東京オリンピックで大活躍だった水谷隼選手の卓球する姿をもっとみたいですが、現状水谷隼選手の目が治る治療法がないので仕方ないですね。

早く治療法が見つかって、水谷隼選手のキレのある卓球をまた見てみたいと思ってしまいます。

水谷隼の引退後は起業?

水谷隼選手の引退後は、卓球の指導者ではなく、起業する可能性があります

水谷隼選手は記者会見で、「今後卓球からは完全に離れる」と言っていました。

そのため、卓球の指導者になる道は考えていないと思われます。

40歳や50歳になっても卓球はしたいと言っていたので、卓球が嫌になった訳ではなさそうですね。

 

水谷隼選手は、実は以前から投資の勉強をしていて、今後は起業家・投資家としての道を進むのではないか?とネット上で噂されています。

なんと手持ちの資産が1億円を超える程成功しているとも言われています。

水谷隼選手は妻と、子供は娘がいる一家の大黒柱なので、今後も何らかの形で働くことは間違いなさそうですね!

まとめ

今回は、「水谷隼の引退理由はレーシック失敗の後遺症?目の病気はいつ治る?」と題して、

卓球の水谷隼選手の引退理由はレーシックが失敗した後遺症なのかについて調べてまとめてみました。

水谷隼選手は卓球界ではレジェンドなので、次のパリオリンピックでも活躍して欲しかったですが、レーシック手術の後遺症が治らないので受けとめるしかないですね。

試合中は光を調節するためにサングラスをかけたり、コンタクトレンズをしたりして対策をしていますが、完全には良くなる治療法がないので、残念ですが今後は卓球の道から離れてしまうようですね。

これからは、どのよな道を進むのかまだ公表されていませんが、起業家として新たな道を進むかもしれませんね。

水谷隼選手の今後も応援したいと思います。

それでは、最期まで読んでいただきありがとうございました。