夏が終わったと思えばもう10月!
年末も近づいてくるとなると開催されるのは紅白歌合戦ですね!
そこで気になるのは紅白歌合戦2022の観覧のための応募方法や申し込み締め切りの日時、チケットの値段(価格)ですね。
紅白歌合戦2022を観に行きたいけど観覧応募方法がハガキじゃなくなってる?申し込みはいつからいつまで?チケットの値段(価格)っていくらだっけ…?
ではないでしょうか。
こちらでは紅白歌合戦2022の変更された観覧応募方法やいつからいつまでの申し込み、紅白歌合戦2022チケットの値段(価格)について調査しています!
- NHK紅白歌合戦2022の観覧応募方法は?
- NHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みいつからいつまで?締め切りはいつ何時?
- NHK紅白歌合戦2022の観覧応募のチケットの値段(価格)はいくら?
それではさっそく本題に入って行きましょう!
Contents
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募方法は?
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募方法ですが、2021年からハガキ投函での応募方法ではなく「完全WEB応募」となりました。
その理由は。
- WEB応募希望の声が多くなってきたため
- インターネット普及率が上昇している社会状況に合わせて
ということです。
上記の2点や他にもハガキを購入する必要がなくなり、WEB応募方法であればハガキと違い数日前でなく締め切り直前まで応募ができるといったメリットを挙げられています。
これまで郵便往復はがきでの応募受付を行ってきましたが、お客様の中には、はがきではなく、WEB応募を希望される声が年々増えてきています。また、世帯へのインターネット普及率は年々上昇しており、そうした社会状況も踏まえ判断しました。
お客様側の観点では、「はがきを購入しなくても応募可能」「締め切り直前まで応募可能」など、いくつかのメリットがあると考えています。
大きく変わったことを言えば。
今まで何通でも送れたことに対しWEB応募方法では「1通のみ」
(同一のメールアドレスの複数の申し込み、同一電話番号での複数の申し込みは1件とみなされます)
となっています。
お申し込みは、申込者の世帯の放送受信契約1件につき1回(入場整理券1枚で希望人数※2人まで入場可)に限らせていただきます。
同一メールアドレスでの複数のお申し込みは受け付けできません。また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として取り扱います。
抽選前に、重複申し込みの確認を行い、同一契約内で複数のお申し込みがあった場合には、1件のみを有効応募といたします。
数打てば当たる作戦ができなくなってしまったのは残念ですね。
入場整理券1枚で観覧者は2名までなのは例年と変わりありません。
ハガキ代や郵便ポストに足を運ばずにすむ、締め切り当日にも応募できるのでWEB応募方法は時代に合っていて良いと思います。
また入場整理券の譲渡は不可ですが、代理を立てての申し込みは可能です。
その場合NHK紅白歌合戦2022の応募時の情報記入欄は、必ずNHK紅白歌合戦2022を観覧したい方の情報でなければならないので注意が必要ですね。
紅白のチケット当選倍率もすごいことになっていました。

NHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みいつからいつまで?締め切りはいつ何時?
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みはいつからいつまで?ですが。
「10月6日(木)〜10月20日(木)午後11時59分まで」となっています!
例年通り観覧応募申し込みと観覧応募締め切りは約2週間となっていますね。
NHK紅白歌合戦2022観覧応募の申し込みはこちら。
2022年12月31日第73回NHK紅白歌合戦が、NHKホール有人観客開催されることになりました。応募方法はインターネットでの申し込みとなります。官製はがきでの応募はできません。締め切り10月20日まで。お申し込み方法、観覧募集はこちらから
2022年第73回NHK紅白歌合戦!NHK…https://t.co/GOHtZr2Lcw— うさ次郎 (@usagiro178) October 6, 2022
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みはいつからいつまで?とわからない時は公式サイトかTwitterで調べるのが1番早いですね。
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みから締め切りは「2週間」と期日が短いので、いつからいつまでとなるべく早く調べて応募した方が良さそうですね!
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募のチケットの値段(価格)はいくら?
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募のチケットの値段(価格)はいくら?ですが、無料となっています!
NHK紅白歌合戦2022に限らず、例年観覧応募のチケットの値段(価格)は金額がかかりません。
その代わりの条件として「NHK受信料を支払っている方限定(免除者も可)」となっています。
「NHK紅白歌合戦」では、2006年度(平成18年度)より受信料支払者を対象とした観覧募集を実施しております。
NHK紅白歌合戦2022の観覧応募のチケットの値段(価格)は無料ですが、必ず「受信料支払者」が対象となっています。
すでにNHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みと締め切り日時が前の見出しで説明した通り「10月6日(木)〜10月20日(木)午後11時59分まで」と決定していますので、まだ申し込みが済んでいない方はお早めに申し込みをオススメします。
まとめ
以上が「紅白歌合戦2022の観覧応募方法は?申し込みいつからいつまで?チケットの値段(価格)も!」となります。
ここまでをまとめると3点です。
- NHK紅白歌合戦2022の観覧応募方法は「完全WEB応募」!
- NHK紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みはいつからいつまで?は「10月6日(木)〜10月20日(木)午後11時59分まで」!
- NHK紅白歌合戦2022の観覧応募のチケットの値段(価格)はいくら?は「無料」!条件は「NHK受信料を支払っている方限定(免除者も可)」!
となります。
ハガキ投函の頃は平均100万通を超える観覧応募の申し込みがありましたが、昨年からのWEB応募方法に変わり応募総数が格段に減っているようです。
それは複数応募が出来なくなったことが理由のものなので、単純に観覧応募の倍率が減り当選確率も上がっているので紅白歌合戦2022も当選のチャンスということになりますね。
紅白歌合戦2022の観覧応募の申し込みはいつからいつまで?に関しては「10月6日(木)〜10月20日(木)午後11時59分まで」と公表されましたので忘れずにチェックしてください!
紅白歌合戦2022の観覧応募のチケットの値段(価格)もNHK受信料を支払っていることが条件ですが(免除者も可)無料となっていますので応募がしやすいですね。
今年は誰が出演するのか楽しみですね。
近日に出演者予想の記事もUPしますのでお楽しみにしていてください!
ということで今年の紅白歌合戦2022も楽しみにしましょう!
NHK紅白歌合戦2022の関連記事はこちら⇒


