今では大人気のVaundyを知らない人はだんだん少なくなってきたかと思われます。
そこで気になるのは大ヒット曲を連発しているVaundyが影響を受けたアーティスト、そのVaundyの大ヒット曲の一覧ですよね。
Vaundyが好きなんだけどVaundyが影響受けたアーティストって誰?日本人?海外?
Vaundyのヒット曲ってどれくらいCMやドラマで使われたの?
ではないでしょうか。
こちらではVaundyが影響を受けたアーティストを日本と海外に分けて調査、またドラマやCM曲でも使われたヒット曲の一覧も紹介していきます!
- Vaundyが影響を受けたアーティストが意外!
- Vaundyが影響を受けたアーティストは海外にも!
- Vaundyの有名曲一覧も!
それではさっそく本題に入っていきましょう!
Contents
Vaundyが影響を受けたアーティストが意外!
2020年頃のインタビュー記事ではVaundyが影響を受けたアーティストはいないと言っていますが、最近の2022年のインタビューやラジオで意外なアーティストからの影響を受けていることが判明しました。
Vaundyが影響を受けたアーティストですが意外な人物なのは。
- 小田和正
- 山下達郎
のようなクラシックポップなんです!
初めて買ったCDも小田和正なんだそうですよ。
惑う糸、小田和正みたいやなと思ったらvaundyやったけど影響受けてるならあながち間違いではないな
— ぬん (@ke_hlj) September 6, 2022
Vaundyの母親はジャズバンド経験者で家では音楽がずっとかかっているのが普通だったそうです。
中にはVaundyが知らない内に影響を受けたアーティストがいるのかもしれませんね。
#NIDONE 終幕
走り切りました。
まだまだ先の見える、希望を感じるツアーになりました。止まりません。
まだ僕ら全員で走って行きます。
たくさんの人に出会えた
ありがとう #NIDONE二度寝からは覚められましたか?
それでは、またどこかで pic.twitter.com/li1rgn7yyK
— Vaundy (@vaundy_engawa) May 20, 2022
またよく話されている上記の3グループの他にVaundyが影響を受けているアーティストでは「サカナクション」や「アニメソング」なども挙げられています。
特に受けたかはわからないですけど、サカナクションとかはよく聴いていて。サカナクションのテクノをポップス化していく作業は、すごく面白いなと思っていました。
引用元: Lmaga.jp
Vaundyの世にでるきっかけとなった「東京フラッシュ」ですがその際には今現在なにが流行っているかを研究していたそうです。
シティポップ系な曲を作りはじめた最初の曲です。ストリーミングサービスとか、いろいろ新曲をレコメンドしてくれるじゃないですか? 聴いているといま求められてる空気感が統計的にみえてくるというか。そこから組み立てています。
引用元: FanplusMusic
なにが流行っているか、なにが求められているか、どういった音がカッコいい気持ちが良いと感じるのかを突き詰めるためには多くの楽曲を聴く必要があるでしょう。
Vaundyの「東京フラッシュ」が見事にリスナーの心を捉えたということは、影響を受けたアーティストは上記のアーティストだけでは説明できません。
それだけ多くの楽曲をVaundyは研究してきたのであろうということが実証されていますね。
まだパクってるだけ
これじゃ1部でしか売れないアーティストや
まだ足りない
— Vaundy (@vaundy_engawa) October 4, 2019
パクリとオマージュ、影響の境目でアーティストは悩み続けていくんですね。
Vaundyが影響を受けたアーティストは海外にも!
Vaundyが影響を受けたアーティストは海外にもいます。
中でもVaundy自身が影響を受けた海外のアーティストとしてあげるのは「The Beatles」です。
※15分20秒頃
ですが日本人にも馴染みの深い「The Beatles」に影響を受けたアーティストはVaundyだけではありません。
例えば。
- 中島みゆき
- 井上陽水
- サザンオールスターズ
- Mr.Children
- スピッツ
- キャロル/矢沢永吉
と言った時代を代表する方々たち、本当に日本でも外せないすごい人たちばかりですね…。
音楽は絵画同様に古い時代からありますが、現代の音楽を振り返ったときに必ず1度立ち止まって見えるものは「The Beatles」なんですね。
しかしVaundyのような多様性の高い音楽を作るには「The Beatles」という枠組みだけでは足りないようにも思えます。
FanplusMusicのインタビューではこう答えています。
作る作品というのはポップミュージックとして理解しやすいものをデザインしたい気持ちが強いです。音楽家は現代美術家だと思っているんです。僕は、デザインだと思って音楽を作っていて、ルールや工程がありながらも、新しいことを表現していくのがこれからの時代の音楽だと思っています。ある種、音楽表現はやり尽くされているところもあるので。うん、もっと自分なりの世界観を確立してしていきたいです。
引用元: FanplusMusic
1つ前の見出しの、同じくFanplusMusicのインタビューと合わせてみると非常に考えて音楽を作る方だなと思われます。
はっきりと別の影響を受けたアーティストを口には出していませんが、おそらく日本や海外の色んなジャンルの音楽を耳にして研究をされている方なのではないかと思われます。
参考した音楽を聴いていってこれらの源泉は「The Beatles」にあると行き当たった結果なのかもしれません。
ある種、音楽表現はやり尽くされているところもある。
もっと自分なりの世界観を確立していきたい。
その境目を飛び越えた時にVaundyが見る景色がより良いものであると、リスナーとしてもこれ以上ない喜びになると思います。
Vaundyの曲を今すぐ聞いてみたくなってしまう人もいるのではないでしょうか?
今すぐVaundyのCDの購入したい人はこちらから⇒
Vaundyの名曲ばかりなので何度でも聞きたくなってしまいますね。
Vaundyの有名曲一覧も!
Vaundyの有名曲ですが、今では数多くの楽曲を目にし耳にしていると思われます。
ここではVaundyの有名曲を一覧でおさらいしていきましょう!
- 東京フラッシュ – 「恋する♥週末ホームステイ」挿入歌
- 不可幸力 – 「Spotifi」CM
- Bye by me – 「捨ててよ、安達さん。」OP
- 灯火 – 「東京ラブストーリー」主題歌
- life hack
- 僕は今日も – 「マルハニチロ新中華街シリーズ」CM
- しわあわせ – 「専門学校 首都医校・大阪医専・名古屋医専 2021年度」CM
- 怪獣の花唄 – 「マルハニチロ WILDishシリーズ」CM
- 世界の秘密 – 「Dtto」CM「こころのフフフ」主題歌「マルハニチロ新中華街シリーズ」CM
- napori – 「アルフォート」CM
- 踊り子
- 花占い – 「ボクの殺意が恋をした」主題歌
- Tokimeki – 「カローラクロス」CM
- 裸の勇者 – 「王様ランキング」OP
- 恋風邪にのせて -「彼とオオカミちゃんには騙されない」主題歌
- 霜焼 -「彼とオオカミちゃんには騙されない」OP
Vaundyの有名曲①-不可幸力-
Vaundyの自分らしさを出した1曲となっています。
Vaundyも「東京フラッシュ」よりも「不可幸力」の方が好きなんだそうです。
Vaundyの有名曲②-花占い-
読売テレビ製作・日本テレビ系列の日曜ドラマ「ボクの殺意が恋をした」の主題歌。
主題歌としてありながらも、ドラマに寄り添いすぎず映像に集中ができるように意識して作られたそうです。
Vaundyの有名曲③-怪獣の花唄-
CMマルハニチロ WILDishシリーズ「オレらのために篇」に抜擢された「怪獣の花唄」
こちらの曲も上記の「不可幸力」と同じく1st Album「strobo」に入った1曲、ハズレなしのアルバムです。
一覧は一部ではありますがCMや主題歌に選ばれた有名曲がこんなにあるんですね…!
またVaundyは2022年に上映されている映画「ONE PIECE FILM RED」の劇中歌Adoの歌う「逆光」に作詞作曲として参加しています!
マキシマムザホルモンのベーシスト「上ちゃん」のベースラインが際立つ、映画を盛り上げてくれる1曲となっています。
Vaundyの有名曲、オススメの曲は一覧以外にもありますのでぜひ聴いてみてください!
YouTubeはありがたいですねぇ…。
重ねて2022年9月8日〜9日はVaundy one man live at 日本武道館「深呼吸」を開催し大盛況で初の武道館ライブを終えています。
有名曲一覧にもある曲がたっぷり入った武道館ライブでしたが、今後どういった楽曲でリスナーを楽しませてくれるか非常に楽しみです。
きっと僕の音楽史にとっての歴史的な2日間になった。
また会おう。 pic.twitter.com/XwY0ZfVVvD
— Vaundy (@vaundy_engawa) September 9, 2022
武道館ももちろんですが、Vaundyが現役大学生なのも驚きですよね…!
まとめ
以上が「Vaundyが影響を受けたアーティストが意外!歌いやすい曲にも納得!」になります。
ここまでをまとめると3点です。
- Vaundyが影響を受けたアーティストはクラシックポップの「小田和正」!
- Vaundyが影響を受けた洋楽アーティストはレジェンド「The Beatles」!
- Vaundyの有名曲一覧、2022年には「ONE PIECE FILM RED」劇中歌Adoヴォーカルの「逆光」の作詞作曲を担当!
になります。
弱冠19歳で「東京フラッシュ」を構築し世に知らしめたVaundy、影響受けたアーティストが日本や海外のレジェンド達であるとは驚きましたね。
19歳でそれをどうやって現代のポップスに寄せていくかを考え実行できるのは、有名曲一覧でもわかるように「才能」と言えるものでしょう。
そんなVaundyですがなんと2024年、1年半先までライブスケジュールが決まっています!
そ、そんな先まで?!とびっくりしてしまいました!
それだけ人気だということなんです、Vaundy。
なるべくチケットは早めに予約しておかねば…。
それではVaundyをこれからも応援していきましょう!
Vaundyのアリーナツアーライブの記事はこちらから⇒
