多い、複雑、立て込んでいるなどの表現でまるで東名高速のようだと例えられるほど東名高速の渋滞は有名です。
そこで気になるのは2022-2023年末年始の東名高速の渋滞予想、東名高速の混雑回避方法や今年度のUターンピークですよね。
初めて年末年始に里帰りで東名高速を使って帰ろうと思うのだけれどどれくらい渋滞するの?
混雑を回避できる方法はある?Uターンピークは何日でどの辺が混雑する?
ではないでしょうか。
ここでは2022-2023年末年始の東名高速の渋滞予想を上下線で表にまとめた他、東名高速の混雑回避方法とUターンピークを調査しています!
- 東名高速年末年始2022-2023の渋滞予想!
- 東名高速年末年始2022-2023の混雑回避方法は?
- 東名高速年末年始2022-2023のUターンピークはどこ?
それではさっそく本題に入って行きましょう!
Contents
東名高速年末年始2022-2023の渋滞予想!
2022-2023の年末年始の東名高速の渋滞予想を上り線下り線で紹介して行きますがかなりの渋滞が予想されています!
こちらの2022-2023年末年始(12/28〜1/3)東名高速の渋滞を予想する表を見ながら下記の見出しを参考にして頂ければと思います。
基本的には3時間前走行(渋滞3時間前に高速に到着している)が渋滞を避けるために必要であると言われています。
参考元:NEXCO中日本
東名高速年末年始2022-2023の渋滞予想!(上り)
2022/12/28(水)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
綾瀬スマート | 東名川崎IC | 06:00~11:00 | 10km | 30分 |
横浜青葉IC | 東京IC | 05:00~18:00 | 10km | 40分 |
秦野中井IC | 横浜町田IC | 14:00~20:00 | 15km | 36分 |
名古屋IC | 東名三好IC | 06:00~09:00 | 5km | 12分 |
参考元:NEXCO中日本
朝〜昼まで、区間によっては朝〜夕、または昼〜夜まで渋滞が予想されています。
2022/12/29(木)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
秦野中井IC | 横浜町田IC | 14:00~21:00 | 15km | 36分 |
こちらの渋滞予想は14:00から21:00の1本のみ、この時間帯を避ければスムーズに行ける可能性もあります。
2022/12/30(金)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
秦野中井IC | 横浜町田IC | 14:00~21:00 | 20km | 48分 |
こちらも14:00から21:00の1本のみ。
かなりの渋滞長が予想されているため出来る限りこの時間を避けて行きましょう。
2022/12/31(土)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
伊勢原JCT | 横浜町田IC | 14:00~20:00 | 10km | 24分 |
2022年最後の日、渋滞は起きますが最終日が理由からか比較的短め。
年越しを車で過ごさぬよう早めに走行しておきたいところ。
2023/1/1(日)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東名川崎IC | 東京IC | 10:00~14:00 | 5km | 20分 |
秦野中井IC | 横浜町田IC | 13:00~23:00 | 20km | 48分 |
御殿場JCT | 大井松田IC | 14:00~21:00 | 15km | 36分 |
2023年元旦、年始の買い物などで移動も目立ちます。
基本的には渋滞覚悟で高速道路を利用したほうが良いでしょう。
2023/1/2(月)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
綾瀬スマート | 東名川崎IC | 17:00~翌01:00 | 10km | 30分 |
御殿場IC | 横浜町田IC | 09:00~翌01:00 | 35km | 1時間24分 |
横浜青葉IC | 東京IC | 09:00~17:00 | 10km | 40分 |
豊田IC | 岡崎IC | 09:00~15:00 | 10km | 24分 |
沼津IC | 大井松田IC | 10:00~翌00:00 | 25km | 1時間 |
1/2の全国的な「渋滞の特異日」渋滞の原因が事故も多く、非常に混雑が予想される日。
上記の通過時間よりも多くの通過時間が必要と思われるのでなるべく避けて行きたい日です。
「綾瀬スマート」が赤字になっているのは10kmと書かれていますが、今年非常に注意が必要とされている区間と言われています。
詳しくはこちらの見出しでご紹介しています。
2023/1/3(火)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
綾瀬スマート | 東名川崎IC | 前日17:00~01:00 | 10km | 30分 |
御殿場IC | 横浜町田IC | 前日09:00~01:00 | 35km | 1時間24分 |
裾野IC | 大井松田IC | 10:00~22:00 | 20km | 48分 |
豊田IC | 岡崎IC | 09:00~15:00 | 10km | 24分 |
綾瀬スマート | 東名川崎IC | 17:00~23:00 | 10km | 30分 |
沼津IC | 大井松田IC | 前日10:00~00:00 | 25km | 1時間 |
東名川崎IC | 東京IC | 10:00~18:00 | 5km | 20分 |
大井松田IC | 横浜町田IC | 09:00~23:00 | 30km | 1時間12分 |
明日から仕事が始まる方も多い1/3、上記で1番多くの渋滞が予想されまず渋滞は避けて通れないと思われます。
出来れば日にちを避けたいですが、どうしてもこの日しかなければ1/3に日付が変わった深夜3時ごろが狙い目でしょうか。
東名高速年末年始2022-2023の渋滞予想!(下り)
2022/12/28(水)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東京IC | 海老名JCT | 05:00~20:00 | 20km | 48分 |
豊田JCT | 東名三好IC | 16:00~19:00 | 5km | 12分 |
岡崎IC | 豊田JCT | 16:00~19:00 | 5km | 12分 |
厚木IC | 秦野中井IC | 16:00~22:00 | 10km | 24分 |
東京IC〜海老名JCTで大きな渋滞、27日の深夜か28日の深夜の走行が抜け穴でしょうか。
2022/12/29(木)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東京IC | 秦野中井IC | 06:00~19:00 | 45km | 1時間48分 |
東京IC | 海老名JCT | 05:00~10:00 | 20km | 48分 |
岡崎IC | 豊田JCT | 07:00~12:00 | 5km | 12分 |
2022-2023の年末年始の東名高速渋滞予想で最も長く渋滞するであろうと予想されている東京IC〜秦野中井IC。
28日の深夜か29日の日付が変わる少し前に出るのが吉かも。
こちらの秦野中井ICも下り線で最も渋滞に注意が必要とされています。
詳しくはこちらの見出しで。
2022/12/30(金)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
岡崎IC | 豊田JCT | 07:00~12:00 | 5km | 12分 |
東名川崎IC | 海老名JCT | 05:00~10:00 | 15km | 36分 |
横浜青葉IC | 秦野中井IC | 06:00~18:00 | 35km | 1時間24分 |
こちらも重ための渋滞長。
基本的に年末年始の昼ごろの走行は渋滞に捕まると思われるので深夜〜朝方の走行がオススメです。
それでも避けられない場合もありますが。
2022/12/31(土)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東京IC | 海老名JCT | 08:00~17:00 | 20km | 48分 |
厚木IC | 秦野中井IC | 09:00~17:00 | 10km | 24分 |
2022年最終日、朝方から混むことが予想されますが比較的通りやすい日。
30日の深夜〜31日早朝が狙い目。
2023/1/1(日)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東名川崎IC | 海老名JCT | 09:00~18:00 | 15km | 36分 |
2023年元旦、こちらも比較的通りやすい。
とんぼ返りになりますが表だけ見れば31日着、1日発が1番スムーズに移動出来るかもしれませんね。
2023/1/2(月)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東京IC | 海老名JCT | 07:00~18:00 | 20km | 48分 |
厚木IC | 秦野中井IC | 09:00~18:00 | 10km | 24分 |
大井松田IC | 御殿場IC | 08:00~18:00 | 15km | 36分 |
音羽蒲郡IC | 豊田JCT | 15:00~19:00 | 15km | 36分 |
岡崎IC | 豊田JCT | 09:00~13:00 | 10km | 24分 |
1/2の「渋滞の特異日」各区間で渋滞がここから増えます。
朝方〜夕方まで渋滞すると予想されていますので早朝や深夜帯での走行がやはりオススメになります。
2023/1/3(火)
Start (自) | End (至) | 渋滞発生時間 | 渋滞長 | 通過時間 |
東名川崎IC | 海老名JCT | 08:00~16:00 | 15km | 36分 |
大井松田IC | 御殿場IC | 08:00~15:00 | 5km | 12分 |
音羽蒲郡IC | 豊田JCT | 15:00~19:00 | 15km | 36分 |
岡崎IC | 豊田JCT | 09:00~13:00 | 10km | 24分 |
1/3は次の日が仕事の方も多く下りも混雑が予想されます。
やはり早朝か、次の日が心配ではありますが夜中に走行することが比較的渋滞を避けられると思われます。
以上が2022-2023年末年始東名高速の上下線の渋滞予想ですが、やはりかなり渋滞しますね。
特に上り線は非常に混み合うと予想されていますので走行は事故や天候にも充分に注意して行きたいですね。
東名高速年末年始2022-2023の混雑回避方法は?
2022-2023年末年始の東名高速の混雑回避方法ですが、昼ではなく深夜〜早朝の走行がオススメされます。
しかし昼に比べて深い渋滞にはならないと思われるので、多少の混雑は仕方がないかもしれません。
今年の年末年始は2年ぶりのアウェー。
夜中3時に起床
4時半には東名高速
渋滞に巻き込まれることなく
無事に目的地に到着。
さすがモーニング発祥の地
コーヒー頼むだけで
トースト、サラダ、ゆで卵、オレンジ、ゼリーがついてきた— ⚾Na🏟go🐶mi (@nagominagomih) December 29, 2021
こちらの方は下り方面で向かわれたと思われますが、やはり混雑回避のため深夜早朝で走行をしているようです。
交通ジャーナリストでもある清水草一さんも同じく「渋滞しない時間に走ること」と発言されています。
関東の高速道路網は、東京を中心にした放射状の単純なものです。途中で動脈同士の合流はないので、渋滞の形態も単純な自然渋滞が中心。その分対策も立てやすいです。
そこで、その対策ですが、一にも二にも時間をずらすこと。これに尽きます。下り渋滞は、各路線とも午前5時ごろ始まり、午前7時ごろピークを迎え、午後2時ごろ解消されます(あくまで目安ですが)。つまり、早めに東京を出発するなら、午前4時台には目的の路線に乗っているようにしたいところです。自宅を出発するのが4時台ではダメ。「目的の路線に乗るのが4時台」ですから、東名に乗るのに1時間かかる場合は、3時台に自宅を出発する必要があります。
上り線の渋滞は、午後始まって深夜まで続くのが一般的です。つまり、朝一番で帰路に付けば、ほとんど渋滞に遭わずに帰ることができます。それが無理なら、深夜出発して夜通し走って朝到着……というのがおすすめ。往路は深夜出発する人が結構多いのですが、帰路、それをやる人は少ないんですね。
引用元:ドライブCH
少し長めの文章ですが上記のドライブCHではさらに詳しく書かれていますので、興味のある方はクリックしてみてください。
近年は流行病のため年末年始の東名高速で混雑に合わずに済んだという方もいらっしゃいますが、今年は50km以上の渋滞もあるのではと予想されています。
混雑回避のためにできるだけ深夜早朝に走行、または日付をずらすなどの工夫が必要不可欠ではないでしょうか。
東名高速年末年始2022-2023のUターンピークはどこ?
2022-2023年末年始の東名高速のUターンピークは1/2〜1/3と言われています。
どうしても三ヶ日のみが休みですと元旦はゆっくり、残りは1/2と1/3になるのでUターンピークはこの2日になってしまいます。
上記の表ですと御殿場IC〜横浜町田ICで深めの渋滞予想がされていますが、1月3日16時ごろに東名高速の上り線、綾瀬スマートIC付近で55kmの渋滞も予想されています。
各社の特に長い渋滞発生予測
中日本
・東名高速道路(下り)12月29日10時頃 45km 秦野中井IC付近
・東名高速道路(上り)1月3日16時頃 55km 綾瀬スマートIC付近
こちらも同じくNEXCO中日本の渋滞予想ですが、55kmとなると帰りはどれくらいになるか…。
年末年始の東名高速のUターンピークに飲み込まれないように走行したいですね。
まとめ
以上が「東名高速年末年始2022-2023の渋滞予想!混雑回避方法やUターンピークも!」となります。
ここまでをまとめると3点です。
- 東名高速年末年始2022-2023の渋滞予想!12/29や1/2、1/3は特に注意を!
- 東名高速年末年始2022-2023の混雑回避方法はシンプル「渋滞しない時間に走ること」
- 東名高速年末年始2022-2023のUターンピークは1/2〜1/3の綾瀬スマートIC付近!
2022-2023年末年始東名高速は今年も深めの渋滞が予想されています。
行かない選択も、行くとしても渋滞を避けることも年末年始はどちらも非常に難しいですよね…。
混雑回避方法は本当にシンプルで「渋滞しない時間に走る」
当たり前ですが本当にこれしか方法はないということですね。
今年の東名高速のUターンピークは55kmの渋滞が予想されていますので、元旦に帰るという手もひとつかもしれません。
しかし渋滞だけではなく、事故や天候にも注意したいですね。
道中はお気をつけください。
ということで今年もあとわずか、楽しい年末年始を過ごしましょう!