2021年6月30日をもってVtuberの活動を卒業&引退する「鈴原るる」さん。
2019年にデビューした女子大に通う大学2年生で「こんるる~」の挨拶が特徴的ですね!
鈴原るるさんの声はとっても可愛くて、その歌声に癒された方も多かったのではないでしょうか?
しかし、突然の引退報告があり多くのファンの皆さんは驚いたと思います。
その鈴原るるさんの卒業&引退理由は6月30日に明らかになりました。
鈴原るるさんは、過去にストーカーから脅迫を受けていたそうなので、そのことが卒業・引退理由だそうです。
自身の緑内障についても語っていましたので調べてまとめてみました。
この記事で分かる内容はこちら。
・鈴原るるの卒業(引退)理由は「にじさんじ」の2年契約?
・鈴原るるは緑内障?
・鈴原るるはストーカーから過去に脅迫も受けていた!
それではさっそく本題に入っていきましょう!
Contents
鈴原るるの卒業(引退)理由はストーカー被害!
鈴原るるが卒業する理由としてネットで噂されていた事の一つとして、過去にストーカーから被害を受けていたと本人が語っていました。
&
;鈴原るるさんは過去にストーカー被害にあったことを語ったことがあります。
2021年3月に鈴原るるさんは一度配信活動を休止したことがあります。
その理由は、自身のYouTube動画で語っていました。
内容として次のことが鈴原るるさんから語られました。
・脅迫するような手紙が届いた
・然るべき施設や事務所と相談していた
・犯人と示談が成立したこと
つまり、人間トラブルにあったという内容でした。
こちらの動画で語られています。
一見すると解決したように見える内容ですが、ストーカー被害は再犯率の高い犯罪なので、ファンも警戒するのも無理もないですね。
鈴原るるさんが再びストーカーの被害にあわないことを祈ります。
鈴原るるは緑内障?
鈴原るるさんは緑内障です。
2020年8月に緑内障と巨大乳頭性結膜炎と医師から診断を受けたと鈴原るるさん本人から報告がありました。
2020年7月の配信で目が悪いことが判明したと配信していたので原因がはっきりたということでした。
緑内障は少しずつ見える範囲が狭くなっていき、最終的には失明するリスクもあるそうです。
#鈴原るる
・鈴原の引退理由を本人の口から聞けた
・本人はこれからの新しい未来に前向き
・健康に問題はない
・これからも変わらずゲームは続けるこれらを知れただけでも、心がすごく落ち着いた。
引退は悲しいけど…鈴原が幸せなら、俺も頑張る!!
— リューマ@リフィルさんは尊い(確信) (@d_ryuma) June 30, 2021
これからは治療に専念してゆっくり休んで欲しいですね。
なぜ「にじさんじ」は鈴原るるの配信を辞めさせなかった?
運営側の「にじさんじ」はなぜ今まで活動を続けさせたの?と疑問に思う方がいると思います。
結論から言うと、「にじさんじ」は完全に運営指導で動いている訳ではなく、鈴原るるさんのような方が活動できる場を提供しているだけの状態です。
「にじさんじ」が鈴原るるさんの活動にどうこう言える立場ではないから活動を止めさせることが出来い立場にあると言った方がいいのかもしれません。
運営側の「にじさんじ」と鈴原るるさんの関係性が難しいのですが、以下のように例えて説明したいる方がいました、
分かりやすく例えるなら、いちから(にじさんじ運営)は「にじさんじっていうラベルを売っていて、そのラベル使って個人でビール作っている人がいて、その買ったラベルをビールに貼りビールを売る」みたいなシステムだと思ってください!
にじさんじ運営はラベル売っているだけで、ビール作って売っているのはライバーたち側なので、わざわざビールを朝から晩まで休まずに作って体を壊しても運営側が体を気づかい「休んだ方がいいよ…?」なんて声かけるわけがありません!個人で配信するって決まりで、配信方法も配信内容も、配信するゲームの事だって自分で決めて配信しています。
自分で休まずに配信するって決めてんですから、運営が口出しをするとこなど無い等しいです。運営が口出せるところは、信用してラベル渡したのに売っているビールで問題が起きて、ラベルを作っている運営側に悪影響がある場合のみだと思います。
例えばオフパコとか、サクラ発言とか、運営にとって不都合な事が起きた場合のみ反応して適切な対処をするんだと思いますよ?
つまり、鈴原るるさんの活動に関しては運営側の「にじさんじ」が活動を指示できないから、活動を止めさせることはできないということですね。
鈴原るるの運営元「にじさんじ」は2年契約?
鈴原るるさんを採用した運営側の「にじさんじ」が2年契約だから引退したの?とネットでは噂になっていました!
2019年は約一か月おきにライバーがデビューするデビューラッシュでした。
もしこの2年契約説が事実であるならば、2年目にあたる2021年は「にじさんじ」を更新しないVtuberが続々と卒業や引退を発表する可能性が出てきています。
ネットでもかなり噂になっていました。
やっぱにじさんじの2年契約はマジっぽいな
— せろり (@zero_san626) June 27, 2021
るるちゃんとえらちゃんの卒業、アッキーナも少し前にサラッと言ってたけど基本にじさんじが2年契約なんだろうな。
…これにじさんじに推しが居る人、推しが2周年迎えるの気が気じゃなくなるだろ。 pic.twitter.com/EljCKho7CW
— 鮫トレ (@zigashira) June 24, 2021
普通に円満退社とも、悪意ある見方をすれば売れっ子に2年契約で見限られるともとれるし推測はきりがない。にじさんじのギバラと鈴原は2周年で引退したという実績が残るのみだ。
— β-death (@beta_death) June 24, 2021
皆さん、、
ギバラに続き、るるちゃんの引退も発表されましたが、、あきなも2周年記念配信で言っていたことを思い出しました、2周年を区切りにやめようとしていたという話です、、
そう、にじさんじライバーは2年契約なのです、、多分、
最悪の場合これから怒涛の引退ラッシュが来るかもしれません、、— 夏アニメを取れ (@umeanume413) June 24, 2021
鈴原るるさんの引退と卒業理由は、2年契約説も濃厚になってきていますね。
本人の口からそのような言葉は出てきていませんが、ネット上ではかなり噂になっていました。
まとめ
今回は、「鈴原るるの卒業(引退)理由はストーカー被害!緑内障や2年契約ではないことが判明!」と題して、
鈴原るるの卒業・引退した理由は、過去にあったストーカー被害であることをラスト配信で語ったことについて調べてまとめてみました。
運営元である「にじさんじ」の2年契約が原因なのかについても調べてまとめてみましたが、鈴原るるさんの口からはそのような事実は確認できませんでしたね。
しかし、運営側の「にじさんじ」が2年契約説がネットでは有力と言われていました。
他にも続々とVtuberが引退する可能性があるのが悲しいですね。
また鈴原るるさんの緑内障については、これから卒業して治療に専念してゆっくり休んで欲しいですね。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。